鳩山由紀夫首相の26日の記者会見には、フリーの記者5人、インターネットの記者5人が初めて出席した。会見を主催する内閣記者会(日本新聞協会加盟の新聞、通信、放送各社で構成)が専門紙や雑誌の記者に加え、今回からフリーと日本インターネット報道協会加盟社の記者にも開放した。
 首相は冒頭発言で、「もっと記者会見は開かれたものにしないといけない。その第一歩を開かせてもらった」と強調。弟の鳩山邦夫元総務相の秘書だったフリー記者から「世界中のジャーナリストに代わってお礼申し上げたい。ありがとうございました」と賛辞を受けた。
 もっとも、内閣記者会主催の首相会見は、今年1月4日以来で、昨年9月の政権交代後、今回で4回目。首相自身の献金偽装や当面する諸課題への対応をただすため、記者会側は再三、会見を開くよう首相サイドに申し入れていた経緯がある。このことについて、質問をされた首相は「今日まで知らなかった」とした上で、「できるだけ多く記者会見を開きたい」と約束した。 

【関連ニュース】
【特集】話題騒然 ファーストレディー
〔写真特集〕美しすぎる市議 藤川ゆり
市民に差し止め請求権なし=NHKへの拉致問題放送要請
総務課長らの交代を内示=国会遅刻の責任問う?
「給料のわたり」福島、千葉両県でも=総務省の再調査結果

鳩山首相は内閣改造・党役員人事で反転攻勢へ?(産経新聞)
<大学・短大認証評価>愛知学院大法科大学院は「不適合」(毎日新聞)
藤川市議を擁立の方向=参院比例に-自民(時事通信)
次官経験者らも沈黙破る…密約参考人質疑(読売新聞)
努力足りないのは国会議員=信頼感の全国調査-中央調査社(時事通信)