札幌市北区のグループホーム「みらいとんでん」で7人が死亡した火災で、当直勤務だった女性職員(24)が出火当時、「消火器を使って火を消そうとしたが消せなかった」と話していたことが15日、捜査関係者への取材でわかった。

 札幌北署は、女性が出火を確認したときはすでに火が燃え広がっていた可能性が高いとみて調べている。

 捜査関係者によると、出火当時、女性職員は火元とみられるストーブが備え付けられている1階居間を離れ、入居者のおむつを交換していたという。出火に気付き、施設内に備え付けてあった消火器を噴射したが、火の回りが早かったため、自力での消火をあきらめ通報したとみられる。女性職員はのどに重いやけどを負い入院している。

 同施設の当直勤務は職員1人で行っており、当日も女性職員は居間にいながら必要に応じて入居者の部屋を巡回するなどして介護をしていたとみられる。同署は女性職員の回復を待って事情を聞く方針。

プラス改定で「バックギアからフロントギアに」―邉見副会長(医療介護CBニュース)
宮城・福島・山形各地で震度4、震源は福島沖(読売新聞)
<官房機密費>半年で3.6億円 未使用分は返納へ(毎日新聞)
<普天間移設>「日米交渉は岡田氏が主役」防衛相(毎日新聞)
ハイチPKO1次要員が帰国=陸自部隊、現地で復興作業-成田(時事通信)