はーーーーー!!
梅雨明け、まだですかねぇ。
今年は早めに明けてくれてもいいんじゃないですかねぇ。
来週は曇りや晴れの日が多いみたいなので、このまま梅雨明けに期待(>人<;)




風通しの悪さから、東側ベランダから移転した多肉棚。
南のベランダで、日照もバッチシ!風通しもバッチシ!



・・・と思ってたら、なんと夏場は太陽の位置が高くて、
軒下にほとんど日差しが差し込まないことが判明。
なんと13:00~15:00までしか当らない。
東側ベランダでは7:00~11:00までは日が当ってたので、日照時間が激減してしまいました。



3月頃まではバッチリ日が当っていたのになぁ・・
太陽の位置が季節ごとに変わるなんてすっかり忘れてたてへぺろ。←阿呆

理科はからきしダメダメなんだよーー。←いやだからただの阿呆



こういうとこが、行き当たりばったり悪いとこなんです。
ちゃんと検証してから移動させればよかったのにね。
それが出来ない「無計画・行きずりの女」、おぶ太郎。



何度こんな後悔をしてきたことか(; ̄ェ ̄)



先日「お、値段以上」のニトリでキッチンボードを購入したんすよ。
そん時も、なんとニトリからの帰宅後(既に購入済)にキッチンの寸法を測りだすという見事なバッタリっぷり。
まだ配送日前に測っただけ良い方でございまして。
そしたら、マンションのドアよりキッチンボードの方が背が高いときたもんだ(((゜Д゜;)))
ひぃぃぃえぇぇぇぇ。。。
「こらいかん!キャンセル!キャンセルせんば!!」
と慌ててカスタマーセンターに連絡するも、営業時間外。
明日朝一でキャンセルの電話をしなきゃあとか、また旦那に怒られる~とか、
脂汗を握りながら色々言い訳を考えた30分後、ふと「横にすればいいんじゃん!」と気づいた(´ε`;)←とことん阿呆





とりあえず。



南側ベランダの風通しは文句なしなので
差し引きしてもやっぱり南側ベランダの方が向いているはず。
とそのままにしておいたのですが…


やっぱり不安。


日照、足りてないんじゃないか。

徒長、しちゃうんじゃないか。



居ても立ってもいられず、
動かしちゃいましたーーーー(;・∀・)


しかも出勤前7時半から30分で。ギリっギリ間に合った。←やっぱりバッタリw



場所は、南側ベランダの最南西端。
軒は無いけど、少しでも長い時間日照が得られるように。


雨はビニールでどうにか除けられる。

はず!

壁際だから、そんなに降り込まない。

はず!



と移動して一週間。。。
連日の雨・雨・雨・雨・雨・豪雨・豪雨~っ

嘘でしょ・・・(;゚Д゚)!
しかも豪雨の2日間、実家に帰省してて全く様子見れてなかった。



日曜に帰ってきた時はもう暗くてよく見えなくて。
月曜の朝に確認した時、思わず短い悲鳴を上げてしまいましたよ。

「ひぃっ」っとね。

棚と棚の間から、滝のように雨水が流れていたようでした。


何それ想定外_(:3 」∠)_




墓標のような、虹玉たん。
まわりにびっちりと敷き詰められた落ち葉。


生前のお姿(6月7日撮影)




ぐちょぐちょに融けたブロンズベイベー。

元気だったころのお姿(6月10日撮影)



カッチカチだったロンギフォリウムもポロっと一周葉がとれた。


美しかった頃のお姿(2月10日撮影)




しかも生長点どっかいってっし( ;∀;)



我が家唯一のチワワエンシスは・・・瀕死の重傷。


(6月7日撮影)





ラウリンゼは三途の川を渡航中。

この子、どう処置すればいいのでしょう(T-T)



(6月11日撮影)





たった一週間・・・
たった一週間で・・・(´;Д;`)





私のバガっ:(;゙゚'ω゚'):





なんで梅雨真っ只中に軒の無い場所なんかに移動しちゃったんだよう!!

なんで雨が降り続いてるのにそのままにしてたんだよう!!

なんで豪雨の時に家にいないんだよう!!

なんで家にいないのに取り込んでなかったんだよう!!





後悔先に立たず。

どーせ雨で日照ないんだったら棚移動なんかしなけりゃよかった。

夏至も過ぎてたのにさ。



月曜夕方、仕事終わりにマッハで立ちこぎ。

晩飯も作らず再び棚移動。

軒下でそのまま動かさずにいたら、きっとみんな元気だったはず。


悔やんでも悔やみきれない!!!!!


あーーーー腹立つ!!!←自分に






皆様、どうか棚移動は計画的に・・・(T▽T)





Android携帯からの投稿