猫ひろし ロンドン五輪“買収疑惑”。仕掛け人は堀江貴文!? | 元ホストのozu(オズ)日記 ★気になるウワサを暴く!?

元ホストのozu(オズ)日記 ★気になるウワサを暴く!?

元ホストozu(オズ)が気になるウワサの真相を暴く!?気ままにブログを書いていきま~す♪

ロンドン五輪の男子マラソンに出場が確定したお笑いタレント猫ひろし。

そんな彼に、“買収疑惑”が浮上し始めた…

しかもその仕掛け人は、堀江貴文だとか…




おもしろマラソンガイドブック 猫まっしぐラン!!



 昨年11月に今夏のロンドン五輪・男子マラソン出場のためにカンボジア国籍を取得し、

今年3月に正式に代表に決定したお笑いタレントの猫ひろし。

国籍取得に関しては賛否両論あったものの、

日本メディアでは大々的な祝福ムードで報じられていた。




 だが、「週刊新潮」(新潮社)と「週刊文春」(文藝春秋)のともに4月19日号が、

五輪代表権取得に関して“買収疑惑”が浮上していることを報じている。




 「新潮」は同国代表として北京五輪に出場し、2時間25分19秒68の同国記録を保持、

さらには猫との直接対決でいずれも勝利している同国マラソン界の

エース、ヘム・ブンティン選手のインタビューを掲載。




 ブンティン氏は「お金がある猫が認められた。猫のやっていることは日本人の品位を貶める」

「お金を払って国籍を買い、オリンピック出場権も買った」などと猫を糾弾。




 猫の国籍取得を支援したのは、“ホリエモンの右腕”を自称するW氏の妻が社長を務めるK社。

同社から同国五輪委員会に2万3,000ドル(約186万円)の金が流れ、

W氏がブンティン選手に対し“買収金”ともいえるスポンサー契約を持ちかけるなど、

さまざまな“裏工作”が行われていたというのだ。




 ブンティン選手は4月に開催されるパリマラソンに向けてトレーニングを積んでおり、

五輪出場のハードルであるB標準(2時間18分)を切っての五輪出場を目指しているというが、

「僕に出場権が与えられたとしても、猫ひろしの出場が取り消されない限りは五輪に出るつもりはない」と怒り心頭だ。




 一方、「文春」によると、猫の五輪参加プロジェクトの言い出しっぺは

堀江貴文受刑者だったという。

カンボジアは国籍取得など政府に手続きを申請する際には“袖の下”、

つまり賄賂が欠かせない“汚職国家”のため、

猫の五輪出場権取得には寄付という名目で5万ドル(約400万円)が動き、

ブンティン選手は各方面からそれ以上の金銭を要求されたことを、ブンティン選手の関係者が明かしている。




「いくら猫が2008年の初マラソンから毎年約20分ずつタイムを更新しているとはいえ、

果たして五輪という大舞台で完走できるのか? 

自己ベストは2時間30分26秒だが、そろそろ頭打ちで、

タイム的には完走できて限りなく最下位に近いだろう。

みっともない結果だったらカンボジア国内でも大バッシングが巻き起こりそうだ」(スポーツ紙記者)


 先日行われた『オールスター感謝祭』(TBS系)のミニマラソンで

“凱旋”帰国した猫だが、五輪銀メダリストとはいえ、

すでに力が落ちているエリック・ワイナイナに完敗。

そんな中、“買収疑惑”が浮上しただけに、猫にとっては相当なプレッシャーとなりそうだ。

(引用「サイゾー」より)



猫ひろしはこれについて知らないようですが、

あまり話題が膨れ上がるのも、マイナスにしかならないです。



ネットでも…

「配偶者ビザで日本に住むとかふざけてんのかカス 嫁とガキ連れてカンボジアへ行け。二度と日本の土を踏むな 」

「五輪後強制的にカンボジアで生活させれば異論もでないだろ、まあ少なくても10年くらい。」

「五輪の後に日本国籍を取戻そうという安易な心づもりであるならば、 その軽薄さには、日本人もここまで堕ちたかという嘆かわしさ」

「タレントの猫ひろし(34)の参加資格を国際陸上競技連盟が疑問視し、カンボジア陸連などに 説明を求めていることが12日、分かった。五輪出場が認められない可能性も出てきた。 」

実際に国際陸上競技連盟が疑問視し始めているので、実際に出場できるかどうかは微妙かもね。

どちらにせよ、名前がこれだけ上がったのは、結果オーラーイかもね…



178猫ひろしのマラソン最速メソッド 市民ランナーのサブスリー達成術