ビオチン27週間目と28週間目 | でっかいくまさんと一緒に住む。

ビオチン27週間目と28週間目

こんにちは。

記録さぼってしまいました。
足裏も段々良くなってきて喜んでいた矢先、水疱が出現して再びガサガサになってしまい…落ち込んでいました。

気分が沈んでいる時色々調べると、怖い病気とか出てきて余計不安になるという負のループに…(´;ω;`)
ネットってすごく便利だし、知識得られるけど場合によってはすごく不安になることもあって上手に利用しないといけないなあと思います。
ちょっと気になること調べただけで、○○な病気かも!みたいな…怖すぎる…

コメントで
「少しずつ時間をかけてよくなっていく」
「徐々に水疱(膿疱)出来る回数が減ってよくなっていく」
などなど経験された言葉を読み返して元気もらっています。
最近朝起きると目が乾燥して開かなかったり、喉の痛かったりしたので時計に湿度が表示されるものを確認したら35%…ちょっと乾燥しすぎ?かなと思って加湿器もくもくさせてみました。
時計の湿度の正確性はよく分からないのですが、喉の痛みはなくなったので乾燥してたのかなあ。

ただどんどん湿度あがっていくのである程度したら止めているのですが、寝てる時ってどうしたらいいんだろう(´・ω・`; )
ある程度加湿されたら止まってくれたり、タイマー機能あったらいいのになあ…。

アロマオイル入れるところついてたので、ちょっと入れてみたい気がします。




このまえ皮膚科に行ってきたついでに掌蹠膿疱症のことを相談したらビタミン剤出してもらえました!嬉しい!
(前の皮膚科ビオチンと整腸剤だけだったのでずっと気になっていた)


このビタミン剤、錠剤だと大きめで飲み込みにくいので粉で処方してもらえて有難いです。
(前にアメを気管に詰まらせて死にかけてから大きめの錠剤飲み込むのちょっと怖い。)

立地や時間的にもこっちの皮膚科の方が通いやすいのでこっちに変えてみようと思います。

次の通院の時にニキビ(大人は吹き出物というのでしょうか?)の薬ももらえたらいいなあ。
家にあったダラシンという薬がよく効いたので(多分いつのに日か皮膚科でいただいたものだと思われる)それ処方してもらえたらいいなあ(^^)

来週は子宮がんや線維腺腫の検査行ってきます。
こういう検査はいつもどきどきしてしまうなあ(^-^;