ビオチン8週間目と皮膚通院(ちょっと愚痴)
皮膚科に行ってきました。
関節炎の相談にのってくれて紹介状(掌蹠膿疱症と書いてあった)を書いてくれた先生なのですが、あまり掌蹠膿疱症詳しくないのかもなあと思いつつあります…。
他の皮膚の事に関しては診察しっかりしてくれるので、よい先生だとは思うのですが。
先生はのう胞があまり出来ていないのが気になるようですが、私の場合のう胞が出来ている期間少なくてすぐ出血や皮むけに変わるので出来ている時にタイミング合わせて通院するのが難しかったりします(´TωT`)
足の皮むけも自分で剥がしたのかと聞かれ、勝手に剥がれますと答えました…。
あと、広範囲にわたって荒れてないことも気にしてましたが、SAPHO症候群の中でもあまり手荒れが多くない方もいるみたいですし個人差があるような気がするのですが…手荒れが軽度すぎると判別しにくいのかなあ。
色んな皮膚科行きましたが、ただの手荒れですまさせるとこ多くてビオチン処方してくれたところがこの皮膚科だけだったので通っていますが、掌蹠膿疱症に詳しい皮膚科があったらいいのになあと思います。
紫外線療法とかしているブログの方見かけると色々な方法提案してくださる皮膚科羨ましいです。
調べて見ましたが県内にはあまりなさそうで、ビオチン処方してくれるところもホームページに記載ないので行ってみないと分からない感じでした。
大阪の有名なところみたいな皮膚科が私の住んでいるところにもあったらなあと思いました(*´;ェ;`*)
愚痴ってしまいましたが、ビオチン処方してくれるところ見つけられたことと、ブログでメッセージやコメントくださる方が色々教えて下さることで情報が得られることはとても幸せなことです。
掌蹠膿疱症に詳しいお医者さんに出会えていないのでそういった情報とても貴重で勉強になってます。本当にありがとうございます。
ビオチン8週間目のまとめ
手は比較的落ちついてます。
現状維持という感じです。
気になるのは足です。
水疱というのか、赤いプツプツがかかとの辺りを中心に増え続け皮がむけてきました。
皮がむけ始めるとシーツやらに皮が落ちるから悲しくなります。