ビオチンvs手湿疹9日目(プツプツ出現)
嫌な予感が的中してしまいました。
小さなぷつぷつと水疱が出現。
写真どうも画質が悪く分かりにくいな
がっかり…。
ビオチンは効果が緩やかだと聞いていたので気長にとは思いつつ、実は期待していまっていたのだろうな。
せっかく皮膚も少しずつよくなってきてたのにと思うとまた振り出しに戻るのかと落胆してしまいます。
「汗疱(汗疱状湿疹)」
分泌されず皮膚内にたまった汗が炎症を起こし、水疱ができる。
確かに手を意識するようになってから手汗かきやすいのかなと思うことがあります。
あまり見えるところに汗はかかないのですが、緊張したりすると脇汗や手にじんわり汗が滲むのでそういう意味なのかなあ。
「小指湿疹」
という方法があるようで
小指の第1関節と第2関節のあたりに冷感タイプのパップ剤を小さく切って貼ると緊張性の汗を抑えられるらしいです。
とりあえず物は試し!実行中です。
そのままだと剥がれてしまうので、ゴムやテープで巻くようですがそこら辺にあった絆創膏で代用してみました。
効果あるといいな。
どうやら自律神経が整って不眠とか肩こりにも効果あるみたいです。
貼るだけで改善されるならコストもあまりかからないしいい方法ですよね!