隼人瓜(ハヤトウリ)と西洋わさび(ホースラディッシュ)初収穫! | 長浜の海坊主~Run and Think~

長浜の海坊主~Run and Think~

止まってる暇はない!
走りながら考えるのじゃ!!

「午後便は出るか分からんぞ!」

青島に行くのが難しい季節になりました。
朝、’定期船あおしま’の乗り場に行って言われる恐怖の言葉。

青島に渡っても午後便で戻ってこれる保障はない、とは言え、サツマイモを
掘らんとアカン!
自分なりに午後の予報と天気図を確認しいざ青島へ!(昨日の話です)




サツマイモ掘りがメインだったんだけど・・・

おぉ~、来る度に隼人瓜(ハヤトウリ)が勢力を拡大している∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
前にも書いたっけかな(?)一個の種実(隼人瓜は種ではなく実をまるごと植え付けます)で、
どんだけの繁殖力なんだ!?




ん??前回来た時にはなかった実が付いとる\(゜□゜)/



いよいよ収穫期だ!!
調べたところ、40~50、上手くいけば100個前後の収穫ができる模様:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




サツマイモの方は全体の4割ほどを収穫しました。



現在、コンテナ3杯をストック。
これで17日の赤橋自由空間出店分は確保かな(*^ー^)ノ



無事に午後便で長浜に戻り、一路自分の畑へ。
友人から株を分けてもらい栽培していた畑わさび(だと聞いていたんだけど、
西洋わさび=ホースラディッシュなるものらしい)、収穫時期が分からなかったので
確認したら、「もう掘ってみな」との事。



すりこぎ棒くらいの太った根が出てきたらお見事だったんだけど・・・



残念(T▽T;)この程度しか太っていませんでした。
でも、香りが凄い!!



干してから粉末にして密閉すれば半永久的に使えるみたい。
早速やってみるか!