今年もあと2カ月かぁ~
今回の大根(青首大根)は順調に生育しています!
虫の食害も少なく追加で蒔いた分も無事に発芽。
葉物野菜(小松菜?チンゲン菜??)はそこそこやられています。
(トンネル栽培で防除せんとアカンなぁ。)
最近は寒暖の差が激しいですね。朝晩は温かったり冷え込んだり・・・
日中はいい陽気。
雑草の勢いはいまだ衰えず。
う~ん、発芽状態はイマイチ
草引きしてる時って無心になれるから好きなんだなぁ~
17日に植え付けたジャンボにんにくももう芽が出てきました!
ジャガイモは生育状況がバラバラ、年末、どのくらいの収量になるかなぁ?
一番最初に植え付けた分がよぉ~~~~やく芽が出した!?
いも用の肥料なんてものがあるんですね。
休憩中、島民の方がカニをお裾分けしてくれました!
青島では’磯ガニ’と呼んでるそうです。
卵ビッシリ!!!だけど、味はほとんどしませんでした(汗
もう二周りくらい大きいと市場価値があるらしいんだけど、このサイズだと
地産地消が関の山。
食べ方のレクチャーを受け、晩酌のつまみになりました!