大洲市には雲海が見れるスポットがあります。
その場所は’雲海展望公園 ’
長浜からはちょっと遠いのでなかなか行く機会がなかったんだけど、
そろそろ雲海が発生する時期と言うこともあり、昨日、場所の確認のために
行って来ました。
いやぁ~酷い目に遭いました。
グーグルマップのナビ機能を使って行ったら内子経由の県道54号を案内され、
狭い山道を迷う羽目に。
途中、音声ナビから
「100m先をUターンして下さい」の指示通りUターンすると、次は
「200m先をUターンして下さい(!?)」と案内され訳が分からなくなってしまった(汗
ようやく、雲海展望公園に着くと・・・視界は10mほど・・・
何も見えません!
あの道をまた帰るのかと思い再びナビ機能を利用すると、今度は
違うルートが表示されました。
愛媛県道230号
新谷から柳沢を結ぶこの県道230号は道幅も広くほとんど一本道、
こちらを通れば簡単に行くことが分かりました!!
これで一安心、資料によれば11月・12月が最も雲海が
発生するようだ。
チャンスを見てバッチリ撮影しに行きたいと思います。
そして、雲海が発生する日は長浜の風物詩’肱川あらし’が発生する確率も
雲海を見てからの’肱川あらし’見物と1日で2度の荘厳な気象現象が見られるかも!?
ただ、寒さを覚悟して行かなければりませんが・・・
下の写真は雲海展望公園へ向かう道中で撮影したものです。
(空海さんの周りに88体のお地蔵さん??)