GSX-R125エアフィルター加工 | あれやこれやいろんなこと

あれやこれやいろんなこと

ブログの説明を入力します。

GSX-R125のエアフィルターですが、写真のようにパンチングした金属板がセットされてます。

馬力規制を遵守するに空気の流量を絞る目的で入れてるんだと思います。

このパンチングした金属板を取ることにしました。

 

エアフィルターの脱着は、以下の動画を参考にしました。

 

 

四隅の黒いプラスチックのリベットの頭をニッパーで取り除いてパンチングした金属板を取り除きます。

 

元に戻して試走です。

高回転側での回転の上昇が速くなったきがします。

マフラー交換とエアフィルター加工はセットでしたほうが良いと思いました。