よっさい水族館 第7回 過去に釣ったカレイ ・・・ 2005/11/19 他
カレイ釣りが私の釣りの原点です。(あとハゼとネバゴチも。)
昔は観音寺の港内でも結構釣れよったんじゃけんど、
いまはどいなかろかな。
昔は観音寺の港内でも結構釣れよったんじゃけんど、
いまはどいなかろかな。
ところで、古い写真を整理していると高松時代に釣ったカレイが出てきたのでちょっと載せてみよう。
こちらは世界の中心である庵治半島の竹居で釣れたマコガレイ。
確か、約30cm。
表向きで撮ったので、背景と混ざってよく分からないな。
確か、約30cm。
表向きで撮ったので、背景と混ざってよく分からないな。
こちらは現東かがわ市の大内町、横内海岸で釣れたイシガレイ。
確かサイズは35cm。
ちゃんとウロコみたいな石が付いていました。
確かサイズは35cm。
ちゃんとウロコみたいな石が付いていました。
いわゆる安物の万能竿でやってたので、
強烈な当たりが出ました。
強烈な当たりが出ました。
まぁこちらは何とか分かりますが、
やはりカレイは裏返して白い面で撮影しないといけませんね。
さてさて・・今シーズンのカレイ戦線ですが、
うちのメンバーも序盤の攻勢で絶好調でしたが、
ここのところやや数が出づらくなって来たようです。
まぁ俺は高知でおるけんな。
今シーズンは2戦しかしてないけど、
今年はこれくらいで勘弁してやろ。
今シーズンは2戦しかしてないけど、
今年はこれくらいで勘弁してやろ。

