前回釣れた時とほぼ同じ潮を選んで遠路遥々土佐から讃岐への日帰り旅行。
三豊市詫間町、荘内半島へ向かいます。
やっぱり1級ポイントの場所取りは激しい。
ちょうど夜のみのグループがやめたところにうまく入れ替わり一等地に入り込む事に成功!!
そして夜が明ける少し前には満員御礼となっていた。
今回も釣れました。

マコガレイ 31cm
ネバゴチ 28cm(ネズミゴチ)
ネバゴチは地味な魚種ながら大物ですね。
夏場のキス釣りによく混ざるのは精々15~8cmでしょう。
ほんま運がどうしてもある程度いるカレイが好調続きじゃ。
さすがは海の神様金毘羅さんのおかげかな。
ところで前回釣れたマコガレイ37cmは、
月刊釣り画報の速報メールマガジンで配信されたのですが・・
私の現住所が、[高松市]って事になってまして。。
もちろん今は[高知市]なんですが。
記者さんがレポート用紙に[高知市]と書いたのは間違いないのですが・・
カレイ釣る為にわざわざ高知から来るかいっ!!!
って書き間違いって思ったんでしょう。
次回から面倒なので、
間とって[観音寺市]でいいかな。
この自治体名なら・・・そう似た様なのはないやろ。