(2024年度-No.51)

行った日:2024.7.4(木)

ブログ作成日 :2024.7.8(月)

 

**********************

 

前半梅雨空が続いたあとの 先週木曜日

天気予報を信じて 大台ヶ原に向かいました

 

しかし 天候はいまいち

車の中から見える金剛山には 雨雲がかかっています

 

 

五條から R169を東へ 吉野から南へ

雨がぱらつく いやな天候

稜線を走る16Kmのドライブウェイ

枯れたような小さな滝も 今回は水量がそこそこありました

 

大峯の山並みを垣間見ながら 今回のスタート地点に到着

 

これは 1966(昭和41)年8月の写真

私が17歳(最前列)の時です

 

*******************

 

今回は Tシャツ一枚に 薄いトレパン ハイキング用シューズ

無謀な軽装の私に 霧雨交じりの冷たい風が 吹き付けます

 

10時スタート!

<ビジターセンター横の コース入り口>

 

今回のコース(時計回り)

 

ここからは 写真でご一緒に歩きましょう

これだけは きちんと用意した「熊よけの鈴」が 響きます

ミヤコザサ<別名:イトザサ>が エサとなり

鹿が繁殖して 樹林を痛めつけます

 

心地よい樹林の中を 進みます

 

 

整備された石段の部分もあります

 

この水によって 登山道が浅い川のようになっていました

展望台が見えてきました


もちろん くすんで見えません

 

熊野灘は 雲海のように見えました

 

ここからは 荒れた道から 良く整備された木の階段を 行きます

急で 結構厳しい上りです

 

斜面に沿って さ~っと吹き下ろす風

・・・雨が降る感?

 

大台ヶ原の最高峰「日出が岳」(標高695m)に建つ 展望台

 

遠くでうっすらと広がる青空とは裏腹に

こちらの上空は重い雲がかかり 時折霧雨が降ります

 

山を荒らす鹿(でもかわいい)が ご挨拶に・・・

 

********************

 

正木峠に向かう山道は 木道で 良く整備されていました

上りが けっこうきつい!

 

これは シロヤシオ(五葉ツツジ)の新芽でしょう

 

真っ白の花が咲いた後に 出てきます

花を見たかったんですが・・・

 

ここは「正木ヶ原」

 

↓これは 2000(平成12)年に撮った 同じ場所の写真

・・・立木の数が 随分減ってしまいました

 

ここからさらに 「牛石が原」に向けて歩き続けます

下りの木道階段も 結構きつい

 

自然が作り出した造形

 

倒木も たくさんあります

 

しかし その節から 新たな命が萌え出していました

 

「思いつきの大台ヶ原散策・・・後編」に続く