(2024年度-No.14)

行った日:2024.2.10(土)

ブログ作成日 :2024.2.12(月)

 

********************

 

 

庭の 緑顎白梅や菜の花が咲き出し

冬の終わりに 彩りを添えてくれています

 

 

このところ 近江へ行くといえば 

湖南地域に偏っていたので

今回は 湖北を中心に まわってみました

 

<甲良東小旧木造校舎-現図書館>

 

<多賀町のマンホール>

町のシンボル 鶯と杉

更に周りには ささゆりが描かれています

 

<きぬ笠地蔵堂>

 

ご本尊は非公開ですが 両端に石のお地蔵様が

何体も並べられ どなたも皆

かわいい前掛けをかけておられました

 

<お堂の宝珠>

 

<橿原神社>

 

<村人が創られたと思われる しめ縄>

 

境内にはだれもいませんが 掃除が行き届き

静かで美しい空気感が 漂っていました

 

*******************

 

<彦根市・天寧寺>

 

桜田門外の変で暗殺された 

井伊直弼の遺品類が埋められた供養塔があるお寺です

 

仏殿に入ってみると

 

正面にお釈迦様と 十大弟子が並んでおられ

その周りを五百羅漢さんが 取り巻きます

 

様々な表情や仕草の羅漢さんで 埋め尽くさた堂内三面 

 

自分が探し求める人に 必ず出会えるとか

 

「なき親・子どもに会いたくば 五百羅漢の 堂に籠もれ」

 

悲しい思いを背負う人の心に

そっと寄り添い 慰めてくださるようです

 

*「羅漢」とは阿羅漢(あらかん)の略で 最高位の修行に達した聖者のこと

 

羅漢堂の裏におられたのは 豪快なお姿の布袋様

背は1.2m 重さ300Kg 木造日本一の大きさ

 

おへそを触ればへそくり成功 扇に触れば福来たり

袋に触れば病気を封じるとか・・・

 

<羅漢庭園>

 

境内からは 真正面に彦根城

雪を被るのは 函館山か?

この角度で天守閣を見るのは 初めて

 

******************

 

ここからは 湖岸道路をひたすら北上

<米原市礒橋周辺の湖岸>

 

*向こうに見えるのは 長浜

 

 

*******************

 

水鳥ステーション手前で 「奥の洲」発見

琵琶湖の水位低下で 陸続き・・・これはたいへん!

 

「琵琶湖の水 とめたろか!」と言われたら

一番困るのが われわれ大阪府民

 

止めんといてください  <(_ _)>

 

いつもなら 湖面に浮くか 湖底に沈んでいる

蓮やひしの実で 埋め尽くされていました

 

湖北水鳥ステーション辺り

 

 

 

白鳥は 別の場所に集合していました

(写真が撮れず残念)

 

 

*******************

 

木之本を抜けて R303~R161から

在原民家集落へ

 

30年ほど前に来たときは たいへんな山道だったけれど

今は随分走りやすくなっています

 

しかし地図を見ると 民家の数が激減しており 驚き!

 

こうした覆いは 寒さからの防御か?

 

この地にあった小学校(分校)も 今は閉校

プールの水も 寂しく凍っていました

 

廃屋と化した家も 多くありました

 

<以前の料理屋>

 

*******************

 

集落のあとに マキノのメタセコイア並木へ

 

紅葉の季節の あの賑わいを まったく感じません

 

こうして 久々の湖北巡りの一日を 終えました

 

湖西道路は 相変わらず大渋滞

和邇以南は 歩く方が早い状態でしたが

一日を振り返る いい時間となりました