<三階部分が潰れたビル>

 

(2024年度-No.6)

ブログ作成日 :2024.1.17(水)

 

**********************

 

<文中の写真は すべて私が 現地で撮影したものです>

 

1995年1月17日午前5時46分 

激しい揺れで目を覚ましました

子どもたちの上に 覆い被さりました

 

<息子の下宿>

 

しばらくして テレビを見ていると 燃え広がる神戸の町が 写ってきました

 

えっ 息子は大丈夫か! すぐに電話をしましたが

一瞬とったようで すぐに切れてしまいました

 

まさか・・・

 

<燃え尽きた東灘の街と 燃えた車に貼り付けられた 安否連絡の板>

 

神戸大学に通う息子は 激震地・灘区の「JR六甲道駅」近くにある

古い下宿屋の3階で 学業に励んでいました

 

テレビでは 灘区から東灘区にかけて 大規模な火災が発生していると伝えます

しかし 全く連絡が付きません

 

<あちこちでこんな姿が見られました>

 

交通も寸断され 勿論行くこともできません

 

<活断層の動きで 道に大きな亀裂が発生>

 

正直 諦めかけたその時 履く靴もなく裸足で

息子がバイクに乗って 帰ってきたのです  無事でした

 

<止まったままの阪神電車>

 

******************

 

その週末 二人でバイクに乗って 神戸の街に行きました

残っている荷物を持って帰るためでした(電車や車では行けない)

 

 

どうしてもその向こうに行かなければならなかったので

落ちた阪神電車の 橋桁をくぐっていきますが 恐ろしかったです

 

 

お世話になったバイト先に お見舞いと挨拶に行きました

 

 

「灘の浜」辺りは 液状化が激しく 工場は無残な姿

 

 

生田神社周辺も 想像を絶する様相でした

 

 

三宮センター街も アーケードが落下し危険な状態

 

 

煉瓦造りの魅力的な建物-サッポロビヤホール

隣のビルにもたれかかり なんとか崩壊から免れていました

 

 

被災から5日目 食糧確保が難しい中でも

道端では パンや食料品とともに 酒・ビールも売られていました

どさくさに紛れて 高値で売るかと思ってみたら 平常値でなにかほっとしたものです

 

*能登半島地震で 高いブルーシートを売りつけたり

詐欺行為をする人達に 強い怒りを感じます

 

 

ボランティアの人達も すでにたくさん応援に来ていました

 

 

さらに後日 街を訪れたときは 幹線道路R42も

少しずつ復旧し インフラも整いはじめました

 

*******************

 

 

今日 窓辺のシクラメンを ふと見ると

花房をいっぱい付けて 咲いていました

 

 

昨年 寄せ植えの中で弱り切っていたものを取り出し

小さな鉢に植えてやったら こんなに元気になりました

 

 

阪神大震災のこの日に この復活した姿を改めて見て

草花の生命力に 大きな感動をもらいました

 

しかし一方 震災で母親(母子家庭だった)を亡くし 兄だけが父親に引き取られ

自分は施設に入れられたという男性が 涙ながらに 

「でもそこで すばらしい出会いがあったのも事実」

と話している姿に わたしも思わず涙した日でもありました

 

  ********************

 

能登半島地震発生から すでに17日が経つというのに

未だに支援の手が行き届かないところがあったり

災害の全容すら確認できていないと言います

 

私には 今なにもできませんが 少しでも力になれることがあればと思っています