こんにちは🌸

 

 

先日、妊婦健診と甲状腺内科の受診にいってきました!

 

健診前に、体重と血圧測定、尿検査の提出を自分で行うのですが、

いっつも何かしら忘れる、、、、、、、、、、、、、、、、、、、(反省)🥺

妊娠してから記憶力が信じられないくらい落ちています🥴(元からかもしれない)

 

 

17週近かったので、先生に「性別どちらかの傾向とかわかりそうですか?」と聞くと、

 

わかりますか?🤣

ピンっと伸びた足の下に、小さくポチッと何かが見えます🤣

まだ確定ではないですが、多分男の子と先生もおっしゃっていました!

 

実は夫婦二人とも、なんとな~く男の子のような気がしていて

男の子の名前ばかり考えていました👦

 

この日はとっても元気に動いていて、大きさ共に問題ないそうでホッとしました。

 

 

 

 

 

次は甲状腺内科💡

健診前に採血をし、その結果も合わせての診察でした。

チラーヂン服用のおかげか、TSHは1.85に!!!

2週間でこんなに下がるものなんだなぁとびっくりしました🙄

橋本病の抗体も陰性でした。

 

とりあえず、数値は正常範囲に入りましたが、

このまま薬は出産まで継続することになりました。

 

ただ、超音波検査で少し気になる所見があったみたいで、

産後、「無痛性甲状腺炎(KUMA pedia参照)」になる可能性が0ではないとのこと。

万が一のこともあるので、産後1~2カ月も採血を行い、薬の服用をやめても大丈夫か検査した方がいいそうです。

 

無痛性甲状腺炎もそうですが、仮に二人目の妊娠出産も考えているのであれば、

TSHは2.5以下に保っているのがやっぱりいいみたいですね。

その事も含めて、薬の服用を続けるかやめても大丈夫かの判断が必要みたいです💡

 

 

いろいろ心配はありますが、一旦は数値が下がってよかった!🤗

TSHが高かった時、👶のことが何より心配でしたが甲状腺ホルモン自体は正常ではあったので、

中期に入った今、👶に影響することはほとんどないと先生もおっしゃっていました。

 

 

 

日に日に👶も人間らしく成長していて、とってもうれしい✨

 

 

 

安定期にも入ったので、そろそろ入院&陣痛バッグの荷造りも

ゆるーくはじめたいと思います!(早すぎる?)

 

 


ではまた~✋