地元Girlとのワイン会
急遽、もう一人参加で3人でバッチリ楽しんできました




では、まずは、岐阜駅付近の玉宮町をご紹介します

岐阜駅北口に玉宮町と言う、昔は繊維町、今は沢山のお店が並びます



そんな玉宮町に出来たこのお店

正直、最初は入りづらかったデス
でも、入ってみると、私たちのニーズにあったお店を紹介してくれます
そして、何か必ず特典をくれます
今回は、ワインがメインで、そこまでお値段が高めじゃない所
ありましたっ

そのお店まで係の
オネエサンに連れてってもらいます
今回のお店はココっ
「住田町 バー サルー」デス
以前来た時は、女性スタッフしか居ませんでしたが、今回はイケメンスタッフが数人居ました

(ま、何でもイイですけどね
)では、ワイン会スタート



まずは、グラスで白ワインを



チリとスペインのワインがありました
が、名前忘れました
私はこの二種類両方飲みました
飲みやすかったデス
酔っ払う前に写真撮っときました
私の中学からの友達のAyakaデス
そして、まず出てきたのが、
「オリーブの肉詰め」
これは、案内所からのサービス券デス
カラッと揚がって香ばしく、とっても美味しかったデス
エビとアボカドのサラダや、
鯛のカルパッチョに、砂肝のアヒージョ(ニンニク風味)。オリーブオイルとニンニクの天才的な組み合わせデスよ

本日一本目はこちらっ

フランスのコート・デュ・ローヌ地方の名門M.シャプティエ社の
「M.シャプティエ ペイ・ドック ルージュ 2010」デス

品種は、グルナッシュ・ノワール、シラーです



始めは少し口に残る感じがしましたが、時間が経つと、どんどん滑らかになり、グイグイ飲んじゃいます

チーズの盛り合わせ
、ポテトグラタンや、パエリアが並び出したころに、、、
本日二本目デス

スペインのマドリード産。
「ヴィノス ヘミロン:プエルタ・デ・アルカラ 2006」
品種はもちろん、テンプラニーニョ100%

正直、味わいを楽しむ余裕もなく・・・
「美味しい
」と言って、飲んでいたと、思います
私、ヘロヘロに酔ってました

美味しいお料理
と、美味しいワイン
と、友達との会話で、結構楽しくなっちゃってました


フラフラフラダンス踊りながら帰っていった私でしたっ



やっぱりワインは美味しいけれど、飲み過ぎになる前に、ストップしたいデス

そうそう、思ったんですけど、こんなに色々なワインを扱っているお店なのに、ワイングラスを置かないのだろう。。。

次回は、ワイングラスで飲みたいなっ




iPhoneからの投稿










