元気してますか?
今日はお怒りのブログでございます。
給与カット提案に県職員ら2000人抗議
大幅な財源不足を理由に県から給与カットの提案を受けた県職員組合や県教員組合など5組合が26日、県に抗議する総決起集会を名古屋市中区の名城東小公園で開いた。県内各所から約2000人が参加した。
集会では、経過説明に続いて5組合の委員長がそれぞれ決意表明。集会後、組合員らは「生活を直撃する賃金削減を見直せ」「県民、職員に財政難を押し付けるな」などと声を上げ、近くの県庁本庁舎までデモ行進した。5組合によるデモ行進は2000年1月以来9年ぶり。
県は今月16日、給料6%、ボーナス4%の削減を組合に提案。県と組合で交渉を進めており、今月中にも結論が出る見込み。
そりゃ、誰だって給料減るのはイヤだろうけどさ
・・・いま社会全体が不景気で大変なんだから、公務員も多少は協力してもいいと思う¥います。
民間が不景気⇒税収減る⇒税金から支払われる職員の給料カット。
この流れは仕方ないんじゃないかな。。。と思うのですが
おいらの記憶がただしければ公務員の給料って一般企業の平均なんたらだから
下がってもおかしくないとおもうのですが?
とココまでならしかたないなぁ~で済んだお話なんですが
まぁ公務員にも労働者の権利みたいなものが
あってもいいわけですが(’’
デモのあった26日って月曜日だろ
ふざけんな(-_-メ
ちょっと調べてみた(’’
愛知県職員平均給与費(平成18年度)
812.9万円
ttp://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000013/13975/19nen_01.pdf
(注意:pdfファイル)
民間平均給与(平成18年度)
435万円
ttp://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2007/pdf/001.pdf
(注意:pdfファイル)
愛知県職員のみなさん(6%削減→764.1万円)
「生活を直撃する賃金削減を見直せ」「県民、職員に財政難を押し付けるな」
平日に2000人も参加して、仕事に支障がないなら、
公務員の3000人位削減出来るんじゃないか?
ようは余剰人員なわけですよね?
正直いいます。
文句言ってる奴ら全員クビにして
年収400万で採用募集したら?
応募が殺到するのは間違いありません(´・ω・`)
こんな連中においらの市民税とられてると思うと
かえせ! といいたくなりますね(´・ω・`)
。。。と苦情ばかりではあれなので。。
最後に公務員さん(先生)のいい話を。。
(コピペですが)
880:おさかなくわえた名無しさん :04/03/03 15:47 ID:Qa4uJG5w
授業の話ではないが思い出の先生のことについて。
高校入学したときのこと。
入学説明会なる集会で初めて会話した先生。
清潔感のある男性だけど良い香りのする20代後半の先生だった。
3年間担任になることはなかったけど、私のクラスの授業を受け持ったり
軽口を叩きあうぐらい仲良くなった。
最初は気付かなかったが、その先生の香りで入学説明会で初めて会話した先生だと
いうことを思い出した。
先生のほうは忘れていると思っていたのだが、卒業式、サイン帳に書かれた先生の
メッセージには
「あなたとの弾むような会話は本当に楽しかった。
覚えていますか?私が初めてこの学年の生徒と会話したのはあなただったんですよ。」
と書かれてあった。
高校生にもなって卒業が悲しいことだとは思っていなかったが、
その先生の言葉を見た時涙が溢れた。
他の生徒たちからは厳しくて嫌われてしまっていた先生だったけど、私にとってみたら
甘酸っぱい思い出となった初めての大人の男の人でした。
885:おさかなくわえた名無しさん :04/03/03 23:41 ID:ik7t5KLj
>>880
いい話だ
920:おさかなくわえた名無しさん :04/03/25 23:25 ID:eJlrd0ud
漏れの中学の頃のクラスは一年の頃の担任の男がとんでもないやつで荒れに荒れてた
そんな漏れたちも新しい担任のおかげで少しずつ治安を回復した
中2、中3とみてくれた国語のM先生筋肉ムキムキで先生が教科書を読むと
皆は作品の世界に入り込み一人として私語をする香具師はいなかった
漏れはクラスでは活発な方でいつも授業中に先生に絡みまくって先生のプライベートな話をよくさせていた
いつもいつもふざけたことばっかり言ってる先生が中三の秋頃受験も迫り
皆がピリピリしていた時も
漏れは相変わらず絡みまくってた
ふと「先生の受験の思い出を語ってくださいよ!」って言ったら大学受験の思い出を語ってくれた
「大学は四つぐらい受けたんだけど遅刻とかしちゃって、二校落ちちゃったんですよ
そしたらお袋は大騒ぎ、親父は黙って何も言わずにいたんですよ
結局最後の志望校の入試の前日に夜中まで必死になって勉強してたら親父が部屋に入ってきて
『がんばれよ』と一言言って暖かい缶コーヒーをおいていったんですよ
一校も受かってない俺を心配して、雪の中缶コーヒーを買いに言ってくれた親父のことを思うと
なにか飲んじゃいけないなって気がして今でもそれは大切にとってあるんですよ」
午後の授業だったので西日が差し込んで教室はすこしオレンジ色になっていた
太陽の光を浴びて、静かな教室のなかでその話をする先生は最高に格好良く見えました
M先生のせいかな?
漏れ今工房なんだけど
進路に国語教員としか書けない
長文スマソ
921:おさかなくわえた名無しさん :04/03/26 01:17 ID:hDWx8CmD
貴方もがんばれ。いい先生になって下さい。
924:おさかなくわえた名無しさん :04/03/30 02:13 ID:hXGSqvOG
>>920
まじで感動した。
てか君、文章もうまい
進路ガンバッテ下さいネ
928:おさかなくわえた名無しさん :04/03/31 19:36 ID:3pyf/WLZ
>>920
感動した!ジーンときた。
本当に文章も上手なのできっと良い国語教師になれるよ。