元気してますか?
3連休の中日か。。
おいらは少しだけ仕事してあとは家でコソコソ仕事をしようかと(’’
皆さんはいかがおすごしですか?
今日はおもいっきりの毒はきます(’’
見苦しいと思う方はスルーしといてください(´・ω・`)
こーいうことを書くと嬢におこられそうですが(;一_一)
といより「ちっちゃい人やぁ~」言われそうですが。。
(追記。。言われました・゜゜・(/□\*)・゜゜・わ~ん」
社長挨拶
我が社が大事にしている事はひとつ。
「美味しいものをより美味しく、お客様を自分の家に招いたゲストとしておもてなしする」
すごくシンプルなことです。誰も家に招いたお客様にまずい料理や不躾なことはしないでしょう。
今や、食文化も両極化の傾向にありますが、ただ安いとかただ高いというプライスのレベルではなく心に残るほどの美味しいものが一番のご馳走と考えます。
心からのサービスはプライスレス
昨日名古屋駅で嬢と食事をしようということになり
ぶらぶら地下街を歩いていると
嬢が前食べておいしかったというハンバーグ屋さんが。。
名駅菱信ビル店
そこでの出来事です。
そこは従業員が2人でやってる小さい店でした。
若いバイト君のような方と30台の店長のような方と
入って注文すると、嬢の注文した品は時間がかかるということ。
まぁ。。了承して料理を待っていると、
しばらくして、若い方が
「ソースをかけまちがえたので、作り直すのでしばらくおまちを_(._.)_」
まぁ
失敗は仕方がない、とこれも了承して待っていると
嬢の料理が来て。。
おいらは待機時間に。。
そうすると、店長のような方が表で帰りがけのお客さんと話しだして
いるじゃないですか。。
「将来は独立したいとか」
「もう少し味に変化を。。。とか」
「隠しあじとか。。」
まぁそれは別にいんですが。。
「厨房にひとりも人がいないのは仕様ですか?」
若い方はレジのあたりでうろちょろと。。
んな話してるならおいらの料理をつくれと!\(*`∧´)/
まぁハンバーグなので焼いている時間だから厨房に人がいなくても
いいのかな? って。。。いいのか?
待って。。
待って。。
若い方が申し訳なさそうに、料理をだしてきて謝ってきましたが、
店長のような白衣をきたかたはお客さんとその間ずーと世間話と。。
おいらたちの他にお客はいなかったので暇なのでしょう(´・ω・`)
若い子が失敗したら店長が少しでもお客さまにだすために
自分でつくるということはしないのでしょうか?
この店には、お客さまに対する誠意という言葉がないんでしょうね。
おいらは飲食店で長くバイトしてたので見方が厳しいとこもあるのでしょうが、
よっぽど文句いおうと思いましたが、
嬢がやめて(´・ω・`)
というのでやめておきました。
正直料理がおいしかっただけに残念ですが
おいらは2度といきません(’’
ただ苦情だけではく。。
人の身みてわが身を正さないと(’’
誠意って大事なんだなぁ~~と思いますね
たとえばおいらだって普通に厨房で働いてくれてれば、がんばってつくってるんだなぁ~
と思ってこんなことは思わないはずですから。。
失敗のリカバーは慎重にしないといけませんね
苦情だけじゃあれなんで
今日は「勘違い」を。w
芸能人の勘違いえおあつかっていきますが。。
これは勘違いというより ついに? なのかな?
最近やと
解散!羞恥心が紅白、ヘキサゴン正月SPで見納め!原因は上地!?
(以下引用)
上地が“バカキャラからの卒業”を主張したというのだ。
テレビ局関係者が明かす。
「ずっと上地はバカキャラがイヤだったんです。『俺はバカじゃない。
いつまでやればいいんだ!』って言ってましたからね
これも勘違いなのかな?
http://ameblo.jp/higedanshaku-higuchikun/
うさぎのことしか書いてない
しかもうさぎにはもれなく敬語、名前に様付け
果てしなくなごむw
溺愛してるなあ
いいのか仮にも芸能人が自分そっちのけでw
んで最後にこの話まじかな?