名鉄から会津鉄道へ売却され、会津鉄道でも引退したキハ8500系ですが「中間車を除いた4両が競争入札にかけられた」という事実までは知っていましたが、その後の消息がいまいち判っていなかったですね。
 
 
確かJR貨物北陸ロジスティックスの新着情報にキハ8501・8504を輸送したっていう記事を見たのが昨年5月。
でもこの記事に出てくる「馬頭運送」っていう会社は14系や貨車も買ったりしていますが、どういった会社かよく判らない・・・
って書きながら調べていたらあった!この会社が主宰する那珂川清流鉄道保存会っていう団体に引き取られたようですね。まだ施設未完成のため非公開だそうです。
 
※追記(2013-1-14)
上記保存会施設は暫定的に一般公開を開始しています。ただし、キハ8500は当分先みたいですね。
 
 
そうなると残り2両、キハ8502・8503も気になるところです。
 
 
おっと、今日25日の中日新聞「通風筒」の囲み記事に出ていました!!!
ネットでは見られない記事のようですから、原文のまま書き出します。
 
~~~~引用始め~~~~
 
”(前略)オークションで名古屋市天白区の大学職員(33)が二両を千四百万円で落札購入していた。愛知県に輸送する準備を始めた昨春、東日本大震災が発生。原発事故の影響で観光客が激減した福島を見た男性が「われらが『北アルプス号』で鉄道ファンを呼ぼう」と施設に提案した(後略)”
 
~~~~引用終わり~~~~
 
スゴイですね!!!
1,400万円・・・一個人が落札していたとは・・・
 
しかも、その車両を福島観光復興のために役立てよう!って考えるとは何と太っ腹な・・・。
まあ、本音で言えば愛知県に来てもらった方が気軽に見に行けるからありがたかったですが・・・(笑)。
 
ちなみに保存展示場所は福島県会津若松市の観光施設「やすらぎの郷 会津村」だそうです。
 
なお、画像は名鉄キハ8500系さよなら運転の画像。大幅にトリミングしたものです。
イメージ 1
2001-9-30撮影 i犬山橋
 
 
鉄道コムへ。左の文字を軽くポチしてからお帰り頂ければ幸いに存じます。
 
 
【補足】下記コメント欄から複数のコメントが削除されています。そのまま読むと不自然ですが、ご了承下さい。