最近、また飲み物を水メインにした生活をしてますが、さっそく良い影響が出始めています。

この流れを加速するため、次に挑戦するのは一日一食生活です。

 

過去に何度か実施しているのですが、割と自分には合っていると感じるので、実践して結果をブログで残して行きたいなと思います。

 

取り合えず一日一食ルールは以下の通り。

 

・食事は一日一食

・間食は一切無し

・食べるものに制限はなし(食べ放題はNG)

・食べる時間は昼のお腹が空いたとき

・飲み物は基本水のみ(ヘルシアとコーヒーは下記の記載ルールで飲む)

・ヘルシアを毎日1本飲む(内臓脂肪対策)

・コーヒーは朝と昼食後のみ(覚醒作用)

・筋トレは週に3日以上行う

・会社の飲み会など、付き合いで食べる場合はOK(そこまで機会は無いので)

・もともとお酒は飲まないが、引き続きアルコールを一切飲まない

 

ぐらいかな。

 

ヘルシアは最近ずっと飲み続けていて、内臓脂肪の数値が着実に良くなっているので、今後も続けていきます。

これを飲み始めてから無駄にお腹が空かなくなった気がするので、興味がある人は試してみるのをお勧めします。

 

仕事の効率を上げるためには健康が不可欠なので、体調管理をしっかりしたい!

 

あと、一日一食のメリットとして、カロリー計算などの余計なストレスが無くなるのが大きいかも。

シンプルなのが好きなので、習慣としては取り入れやすい気がする。

 

PHPのGETとPOSTについてのメモ書き

 

フォームからaction属性に指定したphpファイルに、submitした際に送信されるmethodタイプ"get"、"post"について。

 

getで送った場合、URLに乗せて情報が送信される。セキュリティ面で難あり。

postで送った場合、URLに送った値が記載されない。セキュリティ面が強い。

 

受け取り方は、methodタイプをgetで送った場合、グローバル変数 $_GET[ ] で受け取る

受け取り方は、methodタイプをpostで送った場合、グローバル変数 $_POST[ ] で受け取る

 

$_REQUESTであれば両方受け取れる。

しかし、パスワードなどのPOSTで送らないといけないものをGETで送れてしまう為、

セキュリティ面で問題が発生するので、$_REQUESTの多用は推奨されない。

POSTで送信した場合は、$_POSTで受け取り、GETで送信した場合は、$_GETで受け取るようにすること。

 

併せて、本件で連想配列で絡んでくるので、記載しておく。

PHPには連想配列というものがある。

添え字にキーを選択して、配列から要素を取り出すものである。

従来の配列というものは、0から添え字が始まり、配列から要素を取り出すものだった。

しかし、PHPでは連想配列という概念が適用されている。

使用されている目的は、今回の$_POSTなどのグローバル変数で活かされる。

どういうことかというと、$_POSTに格納されている情報は、フォームのインプットでnameで指定されるキーと、valueで指定される要素である。

これを、受け取り側で抜き出す為に連想配列の概念が必要となる。

あらかじめキーとしてnameを設定しておくことで、グローバル変数$_POSTからキー検索で値を抽出することができる。

併せて、キーとしたnameを配列として持つことができ、2次元配列としても使用できる。

 

連想配列について、最初使用用途が理解出来なかったが、このような便利な使い方が出来るのかと勉強になった。