ブログのネタに困った時のアイデア3つ | ファイナンシャルプランナー&ライターのブログ

ファイナンシャルプランナー&ライターのブログ

◆iDeCoやつみたてNISAを使った初心者向け資産運用、保険、家計相談
◆ひとりビジネスをしている方のために「売れる文章」のアドバイス!

 

文章の困った!を解決する、文章の専門家小沢美奈子です。

 

ブログのネタが思いつかない、

メルマガに何を書こう・・・

 

起業家、フリーランス、個人事業主の方々、

そんな悩みはありませんか?

 

今回は皆さんために、

現役の雑誌・書籍ライター小沢が

ネタのアイデア3つをお伝えします。

 

 

①同業者のブログからエッセンスをもらう

 

ネタが思いつかない時は

同業者のブログを参考にして、

そのエッセンスを拝借するのも1つのアイデアです。

 

ただし、他人の文章をまるパクリするのは絶対NGです!

 

あくまで、エッセンスを拝借するのみとしましょう。

 

同じエッセンスでも、

書き手によって表現は違うはずです。

 

拝借したエッセンスに独自の解釈を加えて

あなた自身の文章に書き換えるのがポイントです。

 

 

なお、

文章を書く人は著作権を知っておいた方いいので、

下記をよく読んで理解しておきましょうね。

 

 

 

 


②「お客様の声」や「感想」をブログで紹介する

 

お客様に書いていただいたアンケートの回答や、

サービスを利用した方の感想を

ブログに反映させるのも

ブログネタの王道です。

 

お客様からの声は、

ブログにアップできるよう、

日頃から収集しておくことを

忘れないようにしましょう。

 

ただし、後々トラブルにならないためにも、

アンケートで書いた内容を

ブログなどで公開する旨は、

事前にお客様へ断っておきましょう。

 

 

 

③お客様の困りごとの解決策を紹介する

 

せっかく読みに来てくださるお客様のためにも、

少しでも役に立つ内容を

ブログには書いて行きたいものです。

 


となると、

お客様の困りごとを解決する内容が書かれいれば、

お客様も満足しますよね。

 


では、お客様の困りごとのネタは

どのように探せばよいのでしょう。

 


便利なのが、Q&Aサイトの活用です。

 

「Yahoo!知恵袋」

「教えて!goo」

「OKWAVE」

「発言小町」

などを活用すると便利です。

 


自分が探したいネタのキーワードを入れると、

ネタに対するリアルな悩みごとを探すことができます。

 

 

以上です。

 

 

プロライターの仕事というのは、

編集者から与えられたテーマや構成に沿って

ただ記事を書くわけではなく、
ライター自身がゼロから作る機会も

とても多くあります。

 

なので、次のネタは何にしよう・・・

はプロライターでも日常茶飯事。

 

 

ブログのネタに悩んだら、

今回ご紹介した3つのことを

試してみてください!

 

女性起業家、フリーランス、個人事業主のみなさん

のためのメルマガを週一配信!

 

「書くことが苦手」
「ブログが上手く書けない」
「まとまりのない文章になってしまう」
「いいキャッチコピーが思いつかない」
「書くのに時間がかかる」
「ネタが思いつかない」
「自分の想いを文章にすんなり落とし込めない」などなど

 

現役ライターが文章力アップの秘策を大公開!!