川口市、蕨駅東口徒歩15分の

おざきピアノ教室です。

 

●アメリカ教本を使い始めて20年以上。

●コーチング、教育学、心理学などを取り入れたレッスン。

●生徒主体のレッスンを目指しています。

 

 

自分が弾いても
生徒さん見ても

1番の指でpを弾くのが
一番難しい…

 



1番指のpは
・どれくらい固めるか?
・打鍵スピードは?
・角度は?
・他の指どうする?
・手のひらどれくらい固める?
・腕や肘どうする?

・そもそもどれくらいの音量?
・音質は?
・前の音とのバランスは?


そんなことを調節するかな…?


1音決めるのに
コレらを色々試す。

 

なので
同じところを何度も弾くけど
同じようには弾いてない。
 

 

 

もちろん
すぐには弾けない時が多いけど

 
「ん?近づいた?」
「いや、コレはないわ…」 
 

なんて考えながらやるので飽きない。 

 

こうして音作り、曲作りをする。 

すると練習楽しい🎵

いや、練習って思ってない。
実験って感じ🎵

 

 

これが
改善ポイントの視点が少ないと
上達しにくいし、

 

細かいニュアンスを聴ける耳がないと

上達を感じにくいので

 

本当に同じことを

何度もやってる状態になる…

 

ちなみに脳科学的には
3回同じことをやったら

新鮮味がなく脳が飽きるらしい。


ピアノ練習が楽しくない原因は
ココが大きいと思う。

 

 

なので
「弾けてないけど練習楽しい!」
となるには、

 

・改善の視点をたくさん持つ
・聴く精度を高める

 

これが必要だと思う。