多くの方に自由人メソッドを伝えるお手伝い
↓↓↓↓↓↓↓↓↓こちらに「ポチ」っとお願いします♪

哲学・思想 ブログランキングへ






【人は見るつもりのものを見ている】



僕らは新しい事に出会ったり、

体得したり、

様々な知識を得ることに喜びを感じますよね。












知識は喜びに直結していると感じます。











しかし、この知識、得た喜びでストップしてしまうと、

それはそれで障害物が現れます。














その代表例が、見るつもりのものしか見ない傾向。










自分が「こうだ!」と思うと、

それに当てはめてすべてのものごとを見てしまうんですね。










テトリス(ゲーム)やりすぎた時に、

街の景色、

ビルの形をテトリスみたくあてはめていきたくなる感じ(笑)

あれ、脳がその傾向に所属して、

その枠で物事をみている証拠ですよね。













そんな調子で・・・

新しい知識などは、

すぐに取り入れようとするのですが、

なんでもかんでもその知識のフレーム(枠)に当てはめると、

落とし穴があるんです。

万能な知識というのは存在していないので、

いちいちそのフレームに当てはめて判断し始めると、

コミュニケーションも上手くいきませんし、

何より自分が障害にぶつかり易くなります。















これが度を過ぎると、完全に「頑固者」の出来上がり(笑)













心理学、哲学、コーチング、コミュニケーションの手法、

占い、宗教、などなど・・・

その「枠に当てはめる」という行為によって、

得た知識によって自分を狭くしたりしてしまうんですね。
















知識は万能ではない事を、ちゃんと心に留めておくことで、

次の知識を捨て去るステップに移れます。












知識を得ることは大事なんですけど・・・











得た知識を手放すことも大事。

「得た分だけ手放せる在り方」

を心得ておくと、とても楽になりますし、

多角的に物事を考えるようになり、柔軟性が出ます。

















知識を得る 

⇒ 捨てる 

⇒ 観察する 

⇒ 自然にフィーリングで取り入れる






という感じで・・・










最終的には、流れるようにその瞬間、

瞬間を、いちいち枠に当てはめない自分が、

直感とも呼べる素早さと自然なフィーリングで、

物事を前に進めていく状態になると、現状を打破する事ができます。


















自分が得てしまった知識のフレームを、

すぐにでも捨てられる習慣がポイントで、

それができると、トントン拍子に行動に移せます。











知識は捨てても、無くなる訳ではありません。









捨てるとは、その知識の枠に自分があてはめて物事を観ない事を言います。









人は、どうしても、見るつもりでものごとを見ている生き物ですから・・・



















====【告知コーナー】====



「スピリチュアルで解き明かす男女~結婚、カレカノ、男女関係」

って、テーマで私も、コーディネーター役でお話させていただきます。
ブログランキング上位「スピリチュアルなキャバクラ店長のブログ」の
もっちさんこと「宮川盛博さん×おざかつ」
ぶっつけ本番コラボトークライブ!!となります。


もっちさんのブログ
http://ameblo.jp/nakasu9629/


日時:5月24日 (土)19:00~21:00

懇親会の予定もあり。

場所:ブルーハウス
(山梨県中巨摩郡昭和町清水新居1314)

参加費:2000円

申込み方法
フォームメーラーにてお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/d4c92112293098

問い合わせ先
shiftseed@gmail.com
担当:田口

主催
シフトの種・コミュニティフロー


===================================

自由人悟学おざかつ
Facebookページでも日々更新中です♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/worldoz



もし、よかったら「いいね!」お願いします♪

===================================


ブログランキングにも参加しています♪
共感できたらポチッとお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ