
さて、突然ですがいきなり質問です♪
皆さんは「300対15」の数字、何の対比かわかりますか?
・・・
実はこれ、一日の中で平均して
『大人が15回笑うのに対して子供は300回笑う』数値です。
大人と子供では一日に笑う回数が実に12倍も違う…
ΣΣ( ̄◇ ̄;)!!
この違いは笑いというものに対して子供は「概念」が無く、単純なんです。
面白ければ、とにかく笑う!
大人はというと…
「明日からまた仕事か…」
「今日は夜に会議だから…」
「お財布にお金が少ししかないから…」
などなど、いろんな事を考えてしまい、目の前に笑える事実があったとしても、
笑う事が少なくなってしまうのです。
笑う事で得をすることは沢山あります。
・免疫力アップ
・老化防止
・物事を楽しくする効果
・鎮痛効果
・自律神経を整える
・ユーモアが浮かぶ
もしも、仕事がつまらなかったり、ユーモアあふれるプレゼンが出来なかったり、
疲れ気味だったとしたら・・・
それは単純に笑顔で過ごしている時間が少ないからかもしれません。
楽しくないから笑わないのではなくて、笑う事を忘れてしまっているのかもしれません。
笑うことは誰でもできるのです。
笑うことは自由です♪
もし、疲れたり、楽しくなかったりしたら、
先ずはとにかく笑ってみることから始めてみると、不思議と楽しくなってくるとおもいます。
不思議ですが、辛くたって笑うだけで景色が違って見えるんです。