
いくら【一人の能力】が優れていても、コトオコシは実現しない。
地域活動を通じて、本当にそれは実感できる。
いくら素晴らしいアイディアでも、共感してくれる人がいないものは、
良い作品として世に誕生する事は無い。
そして、共感するモノには必ず共通点がある。
愛や感動、夢や希望、生活が豊かになったり、元気だったり、明るかったり、
人が好む原則が必ず共感されるものにはある。
経営の「経」の字の意味は…「原理原則」
人が太古の昔より、今になっても変わらずに共感できるものが、この原理原則。
熱いものは熱い。
冷たいものは冷たい。
これと同じように、変わらずに人は楽しいものを好み、
明るいものを好み、元気なものを好み、愛や感動を好む。
そういった共感をもてるアイディアや作品は、多くの方の口コミにより、
世の中に広まって、時を超えても好かれる。
話は戻るけど、一人の能力が優れていて、アイディアを現実化しようとしても、
同じような想いで動いてくれる共感者…
仲間が必要となってくる。
それは一人でやると「大変」だからとか、そんな理由ではない。
共感者がいない事で、ワクワク感や希望は薄れ、
精神の部分からも実現させるパワーが無くなってしまう。
もし、実現したい事があるならば、共感者を募ろう。
自分から語りかけ、共感してくれる人を探そう!
「ひとりでやらない」こと。
それがコトオコシが実現する第一歩だ。