正月早々地震だの飛行機事故だのと衝撃的なニュースがあってびっくりしましたね。家の防災グッズなど見直さなければ。被災地の皆様は少しでも早く日常が取り戻せますように。


さて、年末は早めにレッスンが終わってしまったので、ずっと行ってなくてめちゃくちゃ怖いです昇天


とりあえずストレッチはして、腹筋をちょっとしてたくらい...。



年末年始は主に「きのう何食べた?」のバターチキンカレー🍛とチーズナン🫓🧀作ったり、やり残したDIYでモルモルを塗りたくったり、お正月の久保みねヒャダで千葉ヒャダ旅の新作台湾を見たらまた過去回見たくなって、ロサンゼルスと台湾1回目をまた見直したり笑などしておりました。


今TVerで千葉ヒャダ旅見れるので、見た事ない方是非!!最高なんで!!


久保みねヒャダ こじらせナイト
#TVer
https://tver.jp/episodes/epbigjdylg



しかしチーズナン美味しかったなーニコニコ飛び出すハート


あ、シロさんとケンジの街、西荻窪にも行きました!ギャラリーに行きたくて。楽しい街よねー。



モルモルとはこれです。気軽に漆喰みたいな壁が塗れるやつ。簡単で楽しかった!



こじらせさんのyoutubeで知りました。




で、やっとこけっけちゃんのバーレッスンやったらすっきりして、気持ちよかった!!バレエいいなーと改めて思いました。 





私、気分があんまり上向きじゃない時は身体を動かすのが一番いいと思ってるんですが、バレエはそれにもってこいだと思うんですよね。


バレエから離れていた時はシューズさえあれば出来るジョギングにはまっていました。嫌なことがあってもとりあえず走っていれば大分気分が変わるので、走るのも結構好きでした。早く走れないので、心地いいスピードでひたすら走る、なんちゃってジョギングなんですけど。


今は走らないけど、走り始めてから、そして三浦しをんさんの「風が強く吹いている」を読んでからは箱根駅伝を見るのが好きで、今もなんとなく見ちゃいます。



これめっちゃ面白い。


箱根駅伝、全部はとても見切れないけど、ちょっとしたドラマが生まれるシーンが感動する。大河ドラマ「いだてん」を見て、駅伝ってこうやって生まれたんだー!と知った時も感動したな。


意外と有酸素運動で、地味でコツコツと細く長くやるのが大事なところがバレエと似てる気がするな、ジョギング。バレエは一見華やかですけど、実際は地味な努力の積み重ねですもんねー。


今年もそんな感じで、コツコツと細く長く続けたいと思います、バレエ。よろしくお願いします🙇