自分がHSPだと
気づいてどれくらいだろう?


    

非HSS型HSE

( 明るくて社交的だけど繊細 )


という物に分類されてて



☆ まぶしい光が苦手

☆ 臭いに敏感

☆ 人と会うことで元気がもらえる

☆ 寂しがり屋で予定を埋めたい

☆ 静かな部屋だと時計の音が気になる

☆ 人と集まって帰ると疲れる

☆ ちょっとしたことでクヨクヨ悩む

☆ 飲み会等で離れた席の人が

つまらなそうにしてると気になる

☆ 環境が変わると眠れない


非常に敏感で外向的な人という

特徴をもつらしい


神経質なくせに

興味あることはやりたいし

人見知りでもないので

初対面の人でもそこそこ

コミユニケーションは取れる

でもあとで疲労困憊する(笑)


上記にプラス
☆ 外へ出ると周りの音や景色
全てをキャッチしてしまう
それ故に
色々気づき過ぎて手を貸すことが
多すぎる

もしかしたら
このせいでどこでも
見知らぬ人から声をかけられるのか?


・・・と前置き長いですが

ここ数日
昼夜関係なくやたら
犬の鳴き声が聴こえます
多分裏のマンションのベランダで
吠えているのだろうか?

それとも窓を開けてるのかな?
よく聴こえるなって
これが地味につらい悲しい

あと道路に信号で停車してる
エンジン音に
普通の車じゃないエンジン音?
すごく重低音で耳鳴りのように響く

もちろんニオイにも敏感で
自分んちの玄関の外で
タバコの匂いがしてくるのが辛い
多分隣家の換気扇から
匂ってくるんだと思うけど
地味にしんどい

そんな自分がとても面倒‼️
気にならない人間になりたい

5人に1人の割合でHSPさんが
いると聞くけど
リアル周りにはいない

厄介なのは
繊細そうに見えないのに
繊細だから
『 そんな風に見えない 』と
言われること(笑)

そんな風に見えないから
なんでもぶつけてくる人が多い

何言われても受け止めてくれる
平気そうと思われてるっぽい

こう見えて繊細なんです(笑)


ローズピンク薔薇