俺の名は、マクベス | かけ流しのブログ

かけ流しのブログ

日常の出来事を思うまま綴っています。舞台観劇の感想や時事問題に対する呟きが多いです。あと、一人カラオケにも行きます。

本日、中板橋にある新生館スタジオにおいて、DMPと劇団新和座の合作である「俺の名は、マクベス」を観劇してきました。観に行った劇団も初めてなら、新生館スタジオに行ったのも初めてでした。

 

私にとって、生まれて初めての板橋でした。東京に15年間住んでいましたが、板橋には一度も行ったことはありませんでした。東武東上線に乗ったのも今回が初めてでした。

 

そもそも、この舞台を観に行ったきっかけは、ツイッターで松本大さんと言う人が私をフォローしてくれたことがきっかけでした。松本さんは本業は声優さんだそうですが、今回舞台に出ることになったようです。

 

その松本さんがいつも私の投稿を「いいね」したり「リツイート」してくれるため、今回松本さんの舞台を観に行くことにしました。板橋はちょっと遠かったので最初は行こうかどうか迷いましたが、結局行きました。

 

人との出会いとか、きっかけって不思議なものですね。松本さんに出会っていなければ決して舞台にも行かないし、板橋にも行かずに一生を終える所でした。別に板橋は素晴らしい所っていう訳ではありませんが・・。

 

松本さんを見ていたら、とてもこの舞台に賭けているようだったのです。人間、何かに一生懸命になることってそんなにありません。特に、私ぐらいの年代になれば尚更です。

 

舞台の話を少ししましょう。舞台は明日2月24日が千秋楽です。もうチケットも売り切れなので、追加で行くことは無理でしょうがネタバレはまだあるのであまり詳しくは言えません。

 

原作はシェイクスピアで、スコットランドの話のようです。王位継承にまつわる話で、人間の邪悪な部分を顕しているお話です。ドロドロです。松本大さんは声優だけあって、声の感じがとても巧みでした。

 

しわがれ声、ささやき声、場面場面で声のトーンが違っていました。すると、感情が入っている感じもしたし、思わず引き込まれる感じでした。役者さんであれだけ声を使い分けている人を見たことがありませんでした。

 

観劇後に面会したとき、松本さんから「どうでした?」と聞かれました。私は自分の思ったことをスラスラ話し、松本さんを褒めておきました。やはり、自分の演技を人がどう見るか気になるのでしょうね?

 

お金の話をすると、いやらしいですが、3,000円だし、十分元は取れた気がします。お土産も安く済ましてしまいました。次回行くことはないかもしれませんし・・。でも、今回行って良かったです。

 

この時期、観劇はちょっと考えてしまいます。新型コロナウイルスがこれだけ流行ると出掛けるのを躊躇しますね。3月は観劇が沢山予定されているし、イベントも行く予定です。でも、気が進みません。

 

今日はたまたま板橋のドラックストアでマスクが買えました。ちょっと割高でしたが、7枚買えました。散財してしまった分、またホール実戦で取り返したいと思います。今日はもうちょっとで勝てるとこでしたが、残念でした。

 

写真は私のツイッターもフォローしてくれている、松本大さんと私です。

自分の仕事にこれだけ打ち込める人は、正直羨ましいなあ。私は仕事で満足感を得たことはなかったように思います。サラリーマンは失敗でした。

 

 

 

 

 

 

ふろしき、持ってる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう