新型肺炎とオリンピック | かけ流しのブログ

かけ流しのブログ

日常の出来事を思うまま綴っています。舞台観劇の感想や時事問題に対する呟きが多いです。あと、一人カラオケにも行きます。

今日はバレンタインデーですね。私にはあまり関係ないですが・・。それより新型肺炎の行方が気になります。日本で初めての新型肺炎での死者も出たようです。

 

ただ、80代の女性と言うことで、新型肺炎だけでなく持病があったのかもしれません?合併症の疑いがあります。薬を服用していると、抵抗力も弱まるのではないかと勝手に推察しています。

 

そもそも、80代で入院すると、元気で退院できないのではないかと勘繰ってしまいます。「入院→死」を連想してしまいます。80代で入院した人は、どれくらいの確率で生還しているのでしょうか?

 

自分に例えるなら、80代になって入院することは、「死」を意味すると思っている。だから、もし80代まで生きられたとしたら、決して病気にならないように細心の注意をしていると思います。

 

持病があって、若い時から通院している人は別ですが・・。亡くなった自分の親を例にとるのは卑近かも知れないが、悪い見本でした。まず、死ぬまで元気で歩けることが重要、そして、ボケないことです。

 

自分の心掛け一つで、だいぶ解決できるのではないかと思います。大事なのは、元気なうちから将来を見据えた活動をすることです。足腰は重要なので、歩けることが大前提です。

 

歩けなくなると、自分の行動範囲が狭まるし、人と会って話すこともできません。景色も見れません。会話をしないと脳を使わないからボケになりやすいと思います。頭を使うことです。

 

そして、自分で出来ることは、人に頼まず何でも自分でやることです。身近な人に頼む習慣をしていると、自分では何もできなくなります。「出来ない」と「しない」では、意味が違います。

 

話が横道に反れました。東京オリンピックの出場選手の内定が始まっています。バドミントンは、まだ桃田選手ぐらいしか内定していませんが、我らがタカマツペアがどうなるのか心配です。

 

タカマツペアはリオ五輪で金メダルですが、現在は世界第3位です。五輪内定は微妙なようです。世界第1位になったことで、各国からマークされました。「タカマツ崩し」をされ始めました。

 

どんなに強い選手でも、ウイークポイントはあります。また、タカマツペアのコンビネーションを崩す作戦がとられ、タカマツペアは大会で力が発揮できない現状です。

 

タカマツペアが素敵なところは、強いと言うこともありますが礼華さんと松友選手がかわいくてカッコいいというのもあります。お二人が一番輝いているのは、コートでプレーしている時です。

 

何でこんなに素敵なのかと思うくらいです。私はバドミントンの公式の試合を観に行ったことはありませんし、タカマツペアを直接見たこともありません。オリンピックのチケットもありません。

 

テレビでバドミントンの試合がすべて放映されたら、是非見てみたいと思っています。女子バドミントンが好きになったのは、オグシオペアの頃からです。プレーが、存在が、セクシーなんですよね。

 

出来れば、タカマツペアにはオリンピックに出場してもらい、テレビでプレーしているところを見てみたいです。

 

 

 

 

(写真は、SMASH and NET.TVさんなどから引用)

 

今年本名チョコ渡す?

▼本日限定!ブログスタンプ

バレンタイン限定!恋愛診断はこちら