「ついて」とかかしこまってるけど、大した事は書きません笑



まずは、

☆結婚指輪編☆


☆フォトウェディングお店決定まで☆



では第3弾、本編です↓



ウェディングドレスを検索するまでブライダルインナーなんて知りませんでしたけど、やはり必要でして、お世話になった小さな結婚式さんのブライダルインナーに関してはレンタルと購入、そして持ち込みの3パターンあります。

そして前回記述した通りパンフレットのレンタル欄には「※サイズに限りがございます」との注意書きが。

この時点でデブ嫁のレンタルの可能性はほぼほぼ消えました。

次持ち込みですが、一般的にはドレスを決めてからブライダル系の専門店で試着してからの購入という流れになるそうです。

が、デブ嫁はオーダーメイドになりそう...

ここで問題なのは値段!...もあるけど、それより何より納期です。

きたもふ家は、

9月4日試着

9月7日本番という流れでした。

試着日と本番は有給をとりましたが、二人とも基本平日は夜までお仕事です。

(ちなみに202094日時点で土日の本番は+20000円でした)

だから間に合わんだろうって事でここは小さな結婚式さんで購入する事に。


ドレスの試着に関しては別記事にするので一旦端折ります※



ドレス試着の前にまず普段つけてるブラのサイズをきかれました。

そして「失礼しますー」と胸をガバッと触った後少し小さな声で


「もしかしたら説明がなかったかもしれませんが当店のブライダルインナーのレンタルはサイズに限りがございまして...


あ、やっぱり笑


もちろん最初から購入のつもりでしたーと伝えたらブライダルインナー用パンフレットを見せてくださいました。



.....あれ?

事前にもらってたパンフレットには購入14800円〜ってあったけどやはりデブには最安値は無理か...っ!!ってことらしい笑

では気を取り直して。

そのインナー用パンフレットには55000円、45000円、35000円、そしてパーツを組み合わせるものがありました。

組み合わせのものは結局30000円くらいするっていうのでここは素直におすすめの35000円のものにしました。

ちなみにこちら↓↓





サモアブライダルインナー エレガントB

サイズはブラE85のウエストニッパー90(デカッ笑)


意識しなくても背筋が伸びる造りになっているそうです。

で、実際の着けてみての感想ですが、大分ギュッとします!!

溢れんばかりのお肉のせいでモデル体型のよう....には程遠いけど、1〜2サイズは細くなったのでは??

せっかく良い物買ったんだから大事にしよっかなって思います😃




...ただですよ?

レンタルでサイズが合えばいいですが、購入になった時はやっぱりブライダル専門店でしっかり試着してからの購入がいいと思います。

あたしは大丈夫だったけど、他のお店とかだとインナーが痛くて仕方なかったなんて話も聞きますしね。


きちんと試着と本番の期間を開けて(開け過ぎに注意!体型が変わったら大変!)、オーダーメイドなり何なり自分に合うものを探してください。

体型が変わらない程度に期間を開けるメリットとしてもう一つ、着たい衣装の予約を取りやすいというところですね。

うちみたいに期間が無いと予約が埋まって選択肢が少ない場合があります。


なので、レンタル品がダメだった場合は購入品の試着をしてみて痛かったり苦しかったら別のところをご検討ください

あ、選んだドレスによってインナーのタイプが違うのでスタッフさんに確認してくださいね〜



ってことで、ここまできてしまったら前回買ったブラはいらなかったかなぁーって感じ。

まぁ担当さんに見られるのでそこは恥ずかしくないものにしたのは正解だったけども。

それとフレアパンツはそのまま使ってもらえました!

これは小さな結婚式さんの、あたしの場合はなのでそこはご了承ください😃



ではこれにてブライダルインナー編でした