応急処置 | およのブログ

応急処置


昨日の夜中の話し。

いつものように私は夜更かし。

珍しく、こげちゃがソファーに座っている私の隣へ。


私が使っている2人掛けのソファーは「巣」と化していて、

本や雑誌、デジカメ、手帳、書類、化粧品などなど

いろんな物が置いてあります。


そんな場所で、こげちゃが髪を結ぶ輪ゴムを

じゃれ始めました。

それくらいはいつもの事なので、かわいいわドキドキ

と思いながら隣でPCをいじっていたのですが

なにやら「ゴクッ、んぐっんぐっ」という音が・・・


まさか!と思いこげちゃの周りを見ると

さっきまでじゃれていた輪ゴムがありません。


青ざめた私は、こげちゃの口を開かせて

輪ゴムが引っ掛かっていないか探しましたが

もう飲んだ後でした。



それはそれは焦りまくり、

急いでネットで「猫 異物 応急処置」で検索。

その中で

「体重4~5kgの猫だったらティースプーン1杯くらいの

塩を飲ませるとたいがい吐きます」

という処置法がいくつかヒットしたので

そんなーーーーっ泣 と思いつつ仕方なく実行。



小さじ3分の2くらいの塩を用意。

動揺していたので、手が震えて一度キッチンにこぼす。

もう一度用意。

すでにケロっとしているこげちゃをそーっと押さえ、

ごめんねごめんね と言いながら塩を口の中へ。



こげちゃ「なんだこりゃっ、辛っ!」と

部屋中を歩いて塩を口からこぼす。


「10分以上経っても吐かなかったらもう1回」

と書いてあり、これ以上塩を飲ませたくないので

区内の救急病院へ行く準備もしつつ

祈るように半べそで見守る。



そして約5分後・・・

ご飯と一緒に輪ゴムを吐いてくれました!


よかったーと、ホッとしたのと

申し訳ないのとかわいそうなのとで

ボロボロ泣きながら謝り、こげちゃの口を拭きました。





しかしまだまだ心配事が・・・

吐いた時に一緒に出なかった分の塩。

とりあえず薄めたほうがいいのかと思い、

あまり水を飲まないこげちゃに

スープタイプのパウチのウェットフードを

水で薄めてあげると・・・飲んでくれました。



あんなに普段、塩分には気を付けていたのに

こんなことで大量の塩を飲ませてしまった私・・・

大馬鹿です。。。


こげちゃ、苦しい思いをさせて本当にごめんね。。。

もう飲み込みそうな物は絶対その辺に置かないからね。。。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


普段からペットの応急処置などは

しっかり覚えておくようにしたいと思いました。

ちなみに、今回参考にしたサイトは

http://ww3.tiki.ne.jp/~nsasax/pet/health/emergency.html

http://www.kao.co.jp/pet/cat/jiten/category06/002.html

です。

( 宣伝やアフィリエイトではないのでご安心をw )





それにしても猫は強い。

吐いて、スープを飲んだ10分後にはもう

何事も無かったかのようにソファーで寝てましたあせる

カッコいいぞ こげちゃ~
およのブログ








にほんブログ村 猫ブログ ソマリへ およのブログ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 青山・表参道・原宿情報へ