カミキリムシ | 自園自作 およしの庭

自園自作 およしの庭

【およしの庭】は、自園生産の庭木・草花がいっぱい。

庭いじりをしながら、「小さな庭の四季」をご紹介します!


この虫をご存知ですか?


この時季、よく相談される害虫といえば,毛虫やアブラムシと並んで多いのがこの虫。
国内には、およそ800種がいるとされている「カミキリムシ」です。

成虫は植物の花、花粉、葉や茎、木の皮、樹液などを食べます。
固い樹皮をもかじるアゴの力は強く、うかつに手を出し、噛みつかれると大変です。
私も子供の頃、噛まれて以来、絶対に手を出さないようにしている虫です…(T T)

この虫は、樹皮を食いちぎり、傷つけるだけではなく、 食樹の茎や幹の内部に産卵し、

幼虫が内部で成長するのです。

そのため、樹の内部が食害にあい、樹勢が衰えたり、放置すれば樹が枯れる事になります。

幼虫は、俗に「テッポウ虫等と称されるイモムシで、

カエデ類、マツ類、柑橘類、ポプラ、シラカンバ、クヌギ、ヤナギ、イチジク、ヒノキ類、ヒバ類、

リンゴ、ナシ、ブドウ、ケヤキ、カシ類など、食樹は様々ですが、カミキリムシの種類によって、

食樹は大体、決まっており、産卵もそれに準じています。



成虫を見かけたら、付近の木々・草花など数カ所に産卵していると考えられます。
樹の幹に不自然な穴が空いていたり、周辺に「おがくず」のような物が見られる樹が被害にあっている樹です。
地際から、1m以下の部分が多いと思います。
枯れた樹に産卵する種類もいますが、生木に産卵する種類もあります。
幼虫は数年かけて、内部で生長するのでいち早く、侵入口を見つけて、薬剤を注入して駆除します。
スミチオンなどの市販されている園芸用殺虫剤で充分です。


定期的な薬剤散布や日頃の観察で予防するほか、

枯れ枝や荒れた樹皮を放置しないことや樹自体の樹勢が衰えないように施肥などで

日頃から、元気な樹にしておくのも大事なポイントです。


ある程度の成木は、堪え忍んでくれても、若木や苗木では、一匹でも致命的になります。


長い触角で立派なアゴを持つ虫を見かけたり、

幹周辺のおがくずには、ご注意下さい。