今日は11月20日に開催した、知的・発達障害児の運動教室@板橋教室の様子をおとどけしますね。
11月から寒さが厳しくなり「太りやすい時期」になってきましたね。お腹まわりが気になり始めてきますよね?
と言うことで、今月の板橋運動教室から、「脱メタボ」を目標にした運動内容に変更!
みんなの光る汗をご覧下さい!
今日の運動教室は、鏡ステップ&15分間走からスタート!始まったばかりなのに既にみんなの額からは汗が・・・
走り終えたみんなは、ご覧の通りまだまだ元気です!次は何をやるのか、みんなで予想しているのかな???
ここからはストレッチタイム!おっ、ストレッチに集中していますね。いいですね。^^
さぁ、次はサーキットの準備!準備!。協力して緑のマットを用意したら・・・早速「よーいどん!」
まずは、走ります!バランスに気を付けてね。
跳び箱は登って、ポーズを決めたら~ジャンプ!!ポーズが決まっていますね。^^
マットでは、「クモ歩き」を実施。「お尻を上げて!」と、コーチが叫んでいたら・・・
素敵なクモ歩きが完成!みんなから拍手のシャワーを浴びました!
さて、後半はボール運動。今日はドリブル&パスがメインです。
ドリブル&パスの方法は自由!自分にピッタリな動きを身につけちゃいましょう!
最後は、参加したみんな全員が一つの輪になってのパス回し。お友達に上手にパスができましたね。^^
元気いっぱい!板橋運動教室のメンバーです。来月も有酸素運動中心のプログラムを実施予定です。12月も笑顔で会いましょう!!
○個別指導のご案内
○個別指導料金
○グループ教室
○教室長からのお便り
★冬休みに運動することを生活習慣にしちゃおう!
★グループ教室レポート集 2011年6月~
★コーチ紹介
携帯でも使えるウェブフォームで予約
電話で予約:042-350-2528
(留守電の場合は、お名前とお電話番号をお残し下さい!)
○個別指導料金
○グループ教室
○教室長からのお便り
★冬休みに運動することを生活習慣にしちゃおう!
★グループ教室レポート集 2011年6月~
★コーチ紹介
携帯でも使えるウェブフォームで予約
電話で予約:042-350-2528
(留守電の場合は、お名前とお電話番号をお残し下さい!)
知的・発達障害児のための「個別指導の水泳教室」は、世田谷他、国立、狛江、町田、稲城、大宮でも開催しています!