仙台で冷やし中華のお店を聞かれたら第一候補になるのがこのお店。通年で冷やし中華を食すことが出来ます。圧倒的な味のバランス感。酸っぱすぎずしょっぱすぎず甘すぎず…気がつくと無くなっているという。
冷やし中華メンマ大盛(2玉)。冷やし中華と言えばハム、錦糸卵、キュウリ、エビ辺りが具材になっている事が多いがこの冷やし中華には全部入っていない。噛むほどに味の染み出るチャーシュー、しっかり味付けされたメンマ、そして謎のグリンピースが昔から鎮座している。青のり紅ショウガからしは抜いてもらうことも可能。
無意識で胃袋に運ばれていくコシのある独特の細ストレート麺。スープ多めの、甘味酸味塩味を感じる一般的な冷やし中華の味とベースは同じだが、簡単に飲み干せるほどの絶妙なバランス感。2玉以上は丼に、それ以下の場合は底の浅い丼になる。
写真は冷やし中華3玉。3玉と聞くと多く感じるが結構ペロリといけてしまうのが恐ろしい所。仙台駅裏にもう一店舗志のぶの支店があるが、そちらはごく一般的な冷やし中華でこの冷やし中華とは違う味なので注意。若林区連坊にあった本店は酸味のない冷たいラーメンのような冷やし中華だったがすでに閉店している。
駐車場は3台。かなり解りづらい場所にあるが、店主に駐車場を尋ねるとお店に余裕がある時ごく稀に車に乗り込んできて教えてくれるという激熱演出が発生する場合がある。かなり混むし早仕舞いもあるので早めに行くと良。昔から日曜が定休日なので遠方からの訪問の場合注意。
店舗外観。昭和の頃のままの外観はいつまでも残してほしいと感じる。
中華そば 志のぶ支店 越路店
Google情報【営業時間・定休日・メニュー等】
