小山市は車社会です。


横浜市内の駅近育ちの私には初の車社会暮らしです。

生活基盤の違いに日々苦悩しています。


そんな苦悩のひとつ。

市内の生活道路の使われ方について。


駅近を絶対条件で住み始めた小山市。なので駅まで徒歩圏内です。

区分も事前サーチし、ちゃんと宅地エリアを選びました。


・・・が


自宅付近の道路はずーーーーっと車が行き来してる。

変なうるさい改造車や珍走団もめちゃくちゃ通る(田舎だから?)


幅員8m未満。歩道はなし。

ごくごく普通の、良くある生活道路です。


それに見合わない…というか時には近くの県道より混んでるガーン

私達家族が歩いてると、数十センチ真横を減速せず、すごいスピードで走り抜けていく。

何ならたまに掠っていく。


いや!おかしいでしょ!!

市に問い合わせると。


「補助幹線道路に位置付けている」

とのこと。


補助幹線道路、、とは?


・Google引用

区画街路 都市内の各地区又は主要な施設相互間の交通を集約して処理する道路で、居住環境 地区等の都市の骨格を形成する。 主要幹線街路または都市幹線街路で囲まれた区域内において幹線街路を補完し、区 域内に発生集中する交通を効率的に集散させるための補助的な幹線街路である。


だそう。

うーん、解りづらい。渋滞緩和の為に車を通す道路って事かな。

もっと調べていくと、どうやら基準があるようです。


・国土交通省引用


私の地域にある道路の規格を当てはめていくと、B地域…かな。

道路幅員の欄に一六と書かれている。16メートルって事だよね?


拡大

つまり、国土交通省の言う補助幹線道路とは、幅16mの道路に適応されるものらしい。

それって、、、、
生活道路の幅じゃないよね?

つまり、小山市は基準に満たない生活道路を
無理矢理
渋滞解消の通り道にしてるって事でした。
市公認の抜け道ってことかー。

こんなの、地元民以外に解るわけないじゃないですか、、、。

どうりで危険に感じる訳です。
実際引越してから事故も目撃してます。

市にやめて欲しいと話してみましたが、「車の利便性」を理由に断られ続けています。


絶対おかしい!