色んなお鍋de炊くごはん | 洗面ボウル磨いてます☆

洗面ボウル磨いてます☆

お掃除のプロ『キレイ堂』のyu-yu先生に正しいお掃除を習い、その後 毎日キープキレイ活動をしています。

お掃除のおかげでどんどん生きやすくなってきた☆おやす☆ のブログです♪


私の家には炊飯器がありません。
一昨年(2019年4月)、活力鍋というネーミングのアサヒ軽金属の圧力鍋を購入してから、ご飯は圧力鍋で炊くようになりました。
ご飯はまとめて2合くらい炊いてから、ラップに小分けにして冷凍保存しています。

ところが、10日位前から、我が家の電子レンジの動きがおかしくなってきてしまいました。
使用期間は、夫が結婚前から使っているため、かれこれ15年以上になります。

4日前、ついにオーブンレンジへの買い替えを決め、新しいレンジを電気屋さんで購入してきたのですが、我が家に到着するまでにまだ数日かかります。レンジが壊れる前に、圧力鍋以外の方法で少量のお米を炊く練習をしておこうと思い、昨晩と今日のお昼は、小さなお鍋を使ってご飯を炊いてみました。

前置きが長かったですね😅



昨晩、写真に写っているお鍋で初めてご飯を炊きました。



泡がブクブク出てきた時、火の調整を変えずグッと堪えて見ていました(笑)



お鍋の底がパチパチ音を立てていたところで、火を消しました。
確か、中火で2.3分、弱火で8分くらいだったような… 
思った以上に簡単にご飯が炊けました。



今日は、ガスレンジに付いていたご飯炊きの表示に気づいたため、こちらの便利機能に頼ってみました。



使ったお鍋が小さかったため、炎が鍋底からはみ出てしまい、火は自分で調整して中火程度でスタートしました。
その後は、ガスレンジさんが勝手に火を調節してくれて、火が消えた後、蒸らし時間を10分計ってからタイマーが終わりました。
(蒸らし時間のことまで考えてくれているとは思わなかったので感動しました。)


出来上がりの水気の少なさは、今後の課題。



お米の温度が熱過ぎず、おにぎりが握りやすかったです!具は市販の胡麻入り昆布。海苔は我が家の仕入れ担当?の役割を担ってくれている実家の父から貰った香りの良い海苔を使いました。



お味噌汁は、頂き物のフリーズドライ。
初めて買ったハヤトウリと、お鍋の具材用に買った白菜、大根の残りを塩麹に漬けた浅漬けを添えてお昼ご飯の完成!



ごちそうさまでした🙏

電子レンジの無い不便な生活の中で、今日も楽しく満足した日が過ごせました。

ありがとう照れ