”【キッチンシンク磨き】で過去の私を振り返る” | 洗面ボウル磨いてます☆

洗面ボウル磨いてます☆

お掃除のプロ『キレイ堂』のyu-yu先生に正しいお掃除を習い、その後 毎日キープキレイ活動をしています。

お掃除のおかげでどんどん生きやすくなってきた☆おやす☆ のブログです♪


昨日の夜の我が家のシンクですニコニコ



キレイですね〜✨✨
(自分のためにわざと言っているので、不快に感じる方がいらしたらごめんなさい🙏)




一昨日に引き続き、逃げずに今できる精一杯のチカラで完璧に仕上げました。

 下矢印




人から教えていただいたこと、続けられるようになったことをフトしたことで忘れてしまう、やらなくなってしまう…

過去の私のお掃除を見ていると、そういう局面が多々ありました。

昨年の春、私はブログを書くことを強化し始め、ネタ探しのために積極的にお掃除をしていたのですが、知らず知らずのうちによそ見をし始め、家の中の汚れに焦点が合わなくなってしまいました。
きっと、直視して自分の至らない点や変化を受け容れることが怖かったのでしょう。(ということはすでに見えてはいたのですね!)
あの頃の私は家の中の向き合えるものに限界が来たから、見ていても少しは気楽でいられる家の外の汚れ(職場や実家、習い事のお教室)を落とし始めたのかなぁと思いました。
外の世界でまわりの人と違った行動(お掃除)をすることは怖くて仕方ありませんでしたが、続けるうちに慣れてきました。(あの経験も私には必要なことでした。)



ただし、あくまでも私が一番に身に付けたいことは自宅のお掃除の習慣化です。

6月も家の中を見続けますので、引き続き頼んだよ、わたしねー

どうぞよろしくお願いいたします音譜音譜