こんにちは~♡
沢山のブログがある中
いつも見てくれてありがとう
”ダーリンのつま”
の 毎日の夕食レシピを
写真と解説付きで
ご紹介しているブログです。
今日は、
ダーリンとデートに出かけた
絶品の京都の焼き鳥屋さんの
話 (o^-')b
ゆっくりしていってね
ダーリンが
仕事で移動の際に見かけて
気になっていた 『焼き鳥屋さん』
昨日デートで出かけてきました♪
”焼き鳥と一品料理”
と看板にあるので
すごく気になってダーリンが予約。
電話の際の丁寧な対応に感動と
お造りは前もっての注文ということで
聞いてもらえたのにも感動。
① 暑いけれど風のあった昨日
家を出て、3時半のバスに乗り
亀岡駅からJRで
② 円町駅 で、下車
5時からの予約ですが
乗り継ぎの関係で4時半には到着。
駅から徒歩5分も
かからない場所にある
『美味しい
お店教えます』
(本当は隠れ家にしていけれど)
③ 地図は略図すぎますが(^艸^)
京都の人ならこれでわかります。
④ 開店まで20分以上時間がある
お店の前に居座るのも変なので
⑤ 結婚式場の塀の前で風に吹かれていました
⑥ 5時にはまだ 3分ありましたが
お店に入れて頂きました。
シンプルで美しく清潔な店内♪
2023年10月10日に
京都・円町にオープンした焼鳥屋さん
旬の野菜やお酒と一緒に地鶏料理や
焼き鳥がいただける
くの字カウンター12席のみの
ご夫婦とかわいいバイトの女の子で
営む、ほっこりできる大人なお店です
ヾ(@^▽^@)ノ
⑦ カウンターの懐が深く落ち着く♡
冬場は鶏鍋なども出されてたので
奥行きのあるカウンター
なんだそうです (o^-')b
⑧ まずは生でしょう~♪
クリーミーな泡で
サーバーもグラスも清潔なのが
この旨い味わいに出る♪
「めちゃめちゃ旨いなっ!
このビール!」byダーリン
⑨ 直ぐにお通しが出されました
⑩ お品書きにも
京都亀岡の七谷地鶏(ななたにじどり)
を使っていることが書かれていて
お通しのことも書いてあります
⑪ 前もってお願いしていたのが
五種盛りでしたが
⑫ 6種にしてくださっています
こんな上品で美しい鳥刺しを
初めて見ました♪
お仕事がとても丁寧で
どれを食べても、最高の鮮度で
感動的に旨いっ!
⑬ ツケダレは3種 ・塩ごま油
⑭ ・ポン酢
⑮ ・甘めの醤油
⑯ ご厚意で添えられていたエンガワ
砂肝の端の部分だそうです
⑰ 裏側はこんな
コリッとクニクニっと
噛めば噛むほど旨味♪
⑱ 自家製の柚子胡椒も爽やかで
鳥刺しを食べてしまってからも
取り皿にとって残しておきました
なににつけても
フレッシュで塩加減も抜群に
美味しいの♪
⑲ あぁ、生レバ♡
どんぶりいっぱい
食べたいくらいに好き♪
盛りの中では
ちょっと足りないくらいだった
⑳ ポテトサラダも食べたかったのですが
この日は無かったということなので
㉑ セロリの梅和え
頼んで大正解の箸休め
地鶏のへしこ も、後で頼みます。
㉒ ビールの後は日本酒で
㉓ 私は呑み慣れてる 黒龍
㉔ 備前焼かと思いきや 信楽焼
この酒器が、ものすごく使いやすい!
お酒も進むわ♪
㉕ ダーリンは初めてのお酒で
㉖ 鬼童
ラベルは角無しのオニですね
㉗ 麹の芳醇な香りが立つお酒で
お互いのお酒が味わえるようにと
別の形の杯も
さり気なく出してくださる気配り♡
㉗ 一輪挿しもおしゃれですが
さり気なく気遣ってくれる
若い女将さんと、バイトの女の子に
ものすごく癒やされて
すっかり惚れちゃいました。
㉘ たたきも頂きたいので
㉙ 七谷地鶏もも肉をお願いして
㉚ この肉質と旨さに感動!
鮮度が良いので
鶏独特の臭みなど一切なく
香ばしい焼き目とのコントラストが
口の中でお互いに主張!
絶対に食べて欲しい一品ですよ♪
㉛ ヘシコは脂身のない部位で
さっと炙りがまたいい
魚のヘシコは、好きで
しょっちゅう食べますが
鶏のヘシコはもっと旨い!
夏のこの汗をかいてる体が
欲する味 :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
㉜ 添えられたカラー大根もまた合う
㉝ ダーリンはまた別の日本酒
ダーリンの好きな 雨後の月
こちらは、冷ではなく
冷酒でいただきます。
私もおかわりで、同じ 黒龍 を
お願いしました。
㉞ そろそろ焼いていただきましょう
今日は、七谷地鶏メインで♪
”だきみ” とは
卵やヒナを抱く旨の肉だと
バイトの女の子が教えてくれました
素敵なネーミング
㉟ 焼き鳥を何を頼むか迷った人には
厳選八種盛り合わせ
というのもあります。
㊱ 他に希少部位などもあります
㊲ 七谷地鶏焼き鳥 もも
なんとも香ばしい♪
そうなんです!
店内は、カウンター内で大将が
焼いてくれてるのに、全く煙くない!
仕上がった焼鳥のいい香りだけが
運ばれてきた時に感じます (o^-')b
ガヤガヤとした、雑多な煙モウモウの
焼鳥とは、一線を画します!
㊳ 焼き鳥は大きめ
そのぶん
肉の旨味と肉汁が
しっかりと感じられます
㊴ 手羽元は
骨から外されてお肉のみ
皮とコラーゲンの旨さが最高!
㊵ だきみ
ふっくら、溢れるほどジューシーに
焼き上げられて
絶妙な一品!
㊶ 手羽先は骨付きで開かれて
皮の旨さと
骨から出る旨さを
ずっとしゃぶっていたいほど♪
骨を手で掴むので
㊷ すっと新しいのを出してくれる
お手拭きの気遣いも嬉しい♡
かゆいところに手が届く接客が
自然体でしていただけてるので
ものすごく居心地がいい
「落ち着くわぁ~」byダーリン
あっという間に店内は
ご予約のお客様で埋まっていますが
カウンターが広いせいか
また、大将ご夫婦とバイトの
女の子の気遣いが
行き届いているせいか
お隣が気にならない
㊸ お次は銘柄鶏で
㊹ せせり
㊺ これがまた♪ ぷるりと
せせりの旨さを
最大限引き出してる感じ!
たいがいは
せせりの長さを利用して
串に巻いたり
ジューシーさよりも
焼きの入りが、口の中で勝ちますが
㊻ この、沼るほどのぷるっと感と肉汁!
もはや、一つの上等な料理!
(*´﹃`*)
㊼ 卵黄つくねは
ドカンと俵型で
中に蓮根が混じっていて
食感がいい!
口当たりも、タレの味わいも
黄身の旨さも
㊽ 絶妙過ぎるハーモニー
㊾ 普通のつくねも
卵黄なしでも
充分に鶏の旨味が濃厚!
焼き鳥がおおぶりなので
いがいとお腹いっぱいに♪
「おれは、ごはんもん
食べるわ」byダーリン
㊿ 焼きおにぎり
トッピングに ”漬けたまご” を
お願いしたのではなく
スタンダードに、
焼きおにぎりはこのスタイル
だそうで
かわいい「おじぞうさま」のような
笑顔になる見た目
51) 食べ方は
一旦、漬け黄身をヨコによけて
お箸で焼きおにぎりをタテに割り
52) 漬けの黄身を少しずつヘジリながら
好きなように乗っけて
食べるのだそう (^^)
53) 私は 鶏スープを
これがまた絶品っ!
冬場に出していた鶏鍋の
白湯スープと一緒だそうですが
「お鍋の時にみんなスープを
飲じゃって、鍋にならなかった
んですよ(^艸^)」by女将さん
わかります!この旨さ♪
絶妙の塩加減で
こ~れは、みんな飲んでしまいます。
これをアテに酒が呑める
(≧∇≦)d♪
54) 途中から味変で
黒七味でしょうか
めちゃめちゃ美味しかった♪
ここまでで、
2時間半も居座っちゃった
о(ж>▽<)y
時刻は 19時半過ぎ
お店は22時までですが
なんせ、亀岡は
19時半過ぎると、駅からの
帰り手段が絶たれている
田舎だから
これで、帰りました。(* ̄Oノ ̄*)
家に帰り着いて、また直ぐに
「近い内に
また行きたいなぁ」byダーリン
かなり気に入ったお店だった
ようです♪
もちろん私も大満足で
また直ぐにでも行きたいです。
ホントは隠しておきたいほど
素敵なお店ですが
気になる方はぜひ、いらしてみて
くださいね
今日も皆様に
お気に入りの何かが生まれる
素晴らしい一日で
あられますように♡
最後まで読んでくれてありがと~♡
皆様に感謝です
良かったらポチッと
してやってくださいまし
(人*´∀`*)