iPyhton と Jupiter をインストールしたので、そのメモを残しておく。

 

先にメモして置くが、以下に記す

$pip install ipython 

$pip install "ipython[notebook]"

を合わせて

 

$pip install jupyter 

 

だけで ipython も含め関連ラブラリーをインストールしてくれるようだ。

 


 

$pip install ipython

 

これで簡単インストール。

 

$ipython 

 

とすると起動される。

 

$ipython    

Python 2.7.13 (default, Mar  8 2017, 18:10:11) 

Type "copyright", "credits" or "license" for more information.

 

IPython 5.3.0 -- An enhanced Interactive Python.

?         -> Introduction and overview of IPython's features.

%quickref -> Quick reference.

help      -> Python's own help system.

object?   -> Details about 'object', use 'object??' for extra details.

 

In [1]: 

 

TAB キーによる補完が強力なので、このままでも $python とやって起動する python シェルよりはかなり便利。

また、入力した文字に色がつくので、わかりやすい。

また履歴を参照するのが便利。

 

以上はターミナルでの動作。

 

 

ウェブブラウザをインタラクティブPythonの操作に使えるとのことなので、それを試してみる。

 

 

$ipython notebook 

 

とやっても、

 

ImportError: No module named notebook.notebookapp

 

というエラーで止まってしまう。

notebook モジュールをインストールする。

 

 

$pip install "ipython[notebook]"

 

これで Jupyter もインストールされる。

 

$ipython notebook 

 

あるいは

 

$jupyter notebook 

 

とすると、

http://localhost:8888/tree#notebooks

というURL にアクセスした状態でウェブブラウザが起動する。

そして、ディレクトリのファイルやディレクトリがリストされたものが画面に表示される。

そこでディレクトリを選択して、右上の New から Python2 を選ぶと、

ブラウザ上でインタラクティブPythonシェルが始まる。

 

 

ディレクトリをみると Untitled.ipynb というファイルが作成される。

次回からはこの .pynb ファイルをクリックするとインタラクティブPythonシェルが再開される。

 

プロットを inline で表示するには、notebook の中で(最初にしておくといい)

 

%matplotlib inline

 

を実行しておく。

 

jupyter を起動するときに --pylab inline というオプションをつけるやり方があったようだが、

 

#Support for specifying --pylab on the command line has been removed.

 

とのことで、このやり方は現在ではなくなっている模様。