こんにちは

スルーしてしまってましたが

数日前に当地では

木枯らし1号なる風が吹いたそうな・・・

秋に入って、台風と豪雨にさいなまれ

やっと秋らしくなったと思ったら

もう晩秋ということでしょうか

早いですねあせる

 

ここ数日よいお天気つづきです晴れ

が、我が家の、陽の当たらない庭は

ほとんどが落葉樹なので

まもなく明るい陽が届くようになるとはいえ

今はまだ、木々の下は薄暗いです

そのなかに、これ。

 

いよいよ薄~~く紫色に変化してまいりましたラブラブ

 

 

おそらくは小鳥が落とし物。

知らないうちに大きくなってた木

せいぜい隣のヤマモモのひこばえくらいに思ってたんですが・・・

 

実の大きさとつき方からして

ムラサキシキブでなく、コムラサキですね、きっとクラッカークラッカー

 

 

もっとしっかり陽が当たる場所に種を落とされたら

早く色づいたんでしょうが・・・

(通常実の鑑賞期は10月から11月と、幅があるんですね)

これも時の運でしょう

ウチの見ごろは、11月中旬かしら・・・

 

 

 

こちらは、椿・白わびすけのつぼみも見つけましたチョキ

 

 

こちらの実は、ヤブラン

 

 

丸っこい葉っぱ、常緑のツルニチニチソウに席巻されてますあせる

 

 

晴れ

 

玄関先では、この時期徐々にお花が減る分

カラーリーフが彩りになってくれてます

 

ハツユキカズラ

心なしか、赤みが増えたような。

 

 

 

 

斑入りセイヨウイボタ

 

 

 

 

お花も可愛いけど、葉っぱも大好きな

シレネ・ユニフローラ・バリエガタ

 

 

 

ゼラニウム・ゴールデンナゲット

(今年はお花が咲かなかったけどあせる

 

 

 

一日、何かとあわただしく感じるのは

日が短くなったせいもあるでしょうか

いい季節なのにぃ・・・

 

ではまた、素敵な午後をお過ごしください

ありがとうございました乙女のトキメキラブラブ