キリスト教保育の勉強会とマクロビ給食 | 占い師による人生相談 頑張り屋さんが頑張り過ぎた時のためのメンタル治癒処 占ヤドカリ 谷町四丁目

占い師による人生相談 頑張り屋さんが頑張り過ぎた時のためのメンタル治癒処 占ヤドカリ 谷町四丁目

大阪谷町4丁目にて占いRoom《占ヤドカリ》をOPEN。
生きる力を養うお手伝いをします。
生きる力を培い、今よりも少しだけ自分のチカラで進める秘訣を禅の言葉とタロットで教えます。

ホームページが新しくなりました
河岡美希の全てをまとめてあります


ようやく新年度が始まりましたね
桜も満開に近づいています

さて、昨日は、
「ざつだんひろば」をお休みして、
保育園の勉強会と新年度会議に参加してきました

勉強会では、
「新しい保育方針」としまして、
キリスト教保育を勉強しました

とはいっても、「宗教に入りなさい」といったものではなく、
シンプルに
「子どもの心に寄り添う」事の大切さ
を教えてもらった感じです。

子どもの権利について、シッカリと学びました

子どもは親の道具でも、
アクセサリーでも、ペットでもありません。
1人の人間です。
親と違った価値観を持つことも
当たり前。
先生の思い通りにならなくて当たり前なのです。
そんな中で、
子どもの気持ちに寄り添う保育をしていきたいと思います

そして、
もうひとつのお楽しみ
4月から給食がマクロビに変わります
高級な器に盛られてきて、
無農薬有機栽培のお野菜を使い、
なるべく植物性の素材にして、
玄米などでしっかり噛んで食べるお給食
とても魅力的です

そのお披露目試食会がありました

CA3G09970001.jpg
保育テーブルが、お花で飾られました

CA3G0996.jpg
ランチョンマットも敷き、
普段の保育園にしては、
ちょっと優雅な感じが漂っています

CA3G0999.jpg

CA3G09980001.jpg
昨日はバイキングで、
直接取り寄せたお野菜をメインに、
とてもおいしいお料理が並びました
メニュー名を教えてもらいましたが、
家ではした事の無いメニューばかりで、
しかも植物性・大豆タンパクが多いので、
更年期にも嬉しい

CA3G1000.jpg
取り過ぎ(笑)ですが、
おいしかった~~~~~~

そんなこんなで、
今日から新年度

私の勤務時間も少なくなるので、
ちょっと楽になりそうです