《材料》 (2人前)
しめじ ・・・ 1パック
うすあげ ・・・ 1枚
人参 ・・・ 1/3本
ごま油 ・・・ 大さじ1
すき焼きのたれ ・・・ 100cc
水 ・・・ 200cc
玉子 ・・・ 3個
《作り方》
1. 薄揚げは油抜きして、人参、しめじ共に適当な大きさに切っておく。
2. フライパンにごま油を熱し、人参から炒め、しんなりしたら
薄揚げ、しめじも入れてサッと炒める。
3. 水、すき焼きのたれを入れて、全体に火を通す。
4. ボウルに玉子を割り、黄身を潰す程度に軽く混ぜ、
3に出来るだけ白身の部分から入れる。
5. 白身が少し固まったら、残りの黄身の部分も全体にかかるように入れ、
半熟に固まったら、ご飯の上に乗せて出来上がり。
しめじは洗うと余分な水分が出るので、洗わないで使います。
玉子の説明がちょっと分かりにくくてスイマセン。
黄身と白身を一緒に入れると、どうしても黄身の方が先に固まってしまいます。
なので、先に白身を入れます。
ボウルに玉子を割ったら、沢山かき混ぜず、箸で黄身を潰す程度、
何だったら、かき混ぜず、2個分位の白身部分だけを先に入れ、
あと残った分を軽くかき混ぜて入れてもいいかもしれません。
でもその場合も、完全に黄身と白身を混ぜきらない方が
半熟になりやすいと思います。
もちろん、半熟が嫌いな方は、よく火を通して下さいね。
共同購入【こしひかり】【共同購入】【送料無料】24年福島県産コシヒカリ白米10kg(5kg*2)※沖縄...