長野県諏訪地域のいじめ・いきしぶり・不登校くちこみ情報             〈一般社団法人フォースマイル〉 -46ページ目

長野県諏訪地域のいじめ・いきしぶり・不登校くちこみ情報             〈一般社団法人フォースマイル〉

不登校を体験した子どもの親が集まって
「子どもの笑顔を守りたい」
という思いでつながり合い育ち合っています。
長野県諏訪地域の不登校などの親の会や
支援団体等の情報、親のくちこみなどを提供していきます。

みんなのお家すまいるでは、平日昼間のフリースクールと、夕方のみんなの空間の他に、

いつものお家を飛び出して、いろんな体験活動を企画しています。


フリースクール会員とすまいる会員が中心ですが、定員に空きがあれば一般の参加も可能です。
親や支援者、大人向けの学習会やグループ相談も開催しています。

みんなのお家すまいるの情報は公式LINEで配信しています。

https://lin.ee/wICj3ks

または@051tfytb で検索してください。

 

6月になりました。野山の緑もますます濃くなってきて、暑い日もありますね。
6月のみんなのお家すまいるの活動をお知らせします。
みんなのお家すまいるは、平日の昼間や夕方は通常通り開所しています。
来るときはお問い合わせから予約してくださいね。

 

11:58 みんなのお家すまいる 【平日くらぶ】こども体験
参加費:フリースクール会員500円、会員1000円、非会員実費
※送迎応相談
申し込み
https://ssl.form-mailer.jp/fms/02f8ceb8684544

🌟トランポリンに行こう
6月10日(木)11時半~14時半
6月23日(水)11時半~14時半
場所:富士見トランポリン施設BASE
非会員料金(実費)2500円

🌟森のアートセラピー
6月11日(金)13:30~16:00
場所:富士見町境
非会員、大人料金お問い合わせください。

🌟フラワーアレンジメント教室
生花のくまさんを作ろう
6月15日(火)14:15~15:30
場所:みんなのお家すまいる
申し込み、キャンセルは6月11日(金)まで。(11日以降のキャンセルは実費をお願いします)
非会員料金(実費)2000円

🌟アトリエもももに行こう
6月28日(月)10時~12時、13時半~15時半
場所:アトリエももも(荒神の古民家)
非会員料金(実費)1500円

参加ご希望の方はお申し込みください(3ハート)
11:58 みんなのお家すまいる 【大人向けの会】
参加費:会員500円、非会員1000円
申し込みが必要です。
こちらからどうぞ https://ssl.form-mailer.jp/fms/66050c55685273

🌺大人の学習会
6月27日(日)10時15分~13時半
場所:ゆいわーく茅野 301、302

不登校全国ネットワークのオンライン研修会を見て語り合う学習会。
今回は、奥地圭子氏(不登校全国ネットワーク代表理事)
「親ができること 親にしてほしいこと」

お申し込みお待ちしています。
 

 

 

 

 

~~~~~~

 

 

すまいる会員のお申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/827a3e74509491


※送迎、就学援助割引もあります。お気軽にお問い合わせください。


学校だけじゃない学びや体験の場を作っています。
平日昼間の居場所や学びのフリースクールも利用できますよ。
まずはお問い合わせくださいね。

※予約で相談も受け付けています。


「本事業は休眠預金を活用した民間公益活動(2020年度採択事業)です」

 

 

  

 

資金分配団体

 

 

 

 

活動案内
親の会情報
平日くらぶ・土曜くらぶ
イベント情報
コラム
情報誌
相談窓口情報
お問い合わせ

 

 

~スタッフが入手した情報を紹介します~


すわ=沖縄ゆいネット主催
【映画「ちむぐりさ~菜の花の沖縄日記」上映会】


●日時:6月23日(水)4回上映
①開場:9:30、開演:10:00
②開場:13:00、開演:13:30
③開場:15:30、開演:16:00
④開場:18:30、開演:19:00
●場 所:茅野市民館アトリエ(住所:長野県茅野市仲町1-22)
●主催者: すわ=沖縄ゆいネット
●お問合せ先:望月克治:090-1413-5590、0266-82-0675
●参加費:大人=1,000円、大学生・高校生=500円、中学生以下=無料
●定員:各日28名、コロナ対策で完全要予約。(当日空きがあれば参加可能です。ご連絡ください。)


沖縄慰霊の日に連帯して、諏訪圏で沖縄について広く知ってもらい、沖縄の痛みを理解して、基地問題にも関心を持ってもらうことを目的として、諏訪圏域を中心とした仲間が集まって、毎年企画をしてきています。
今年は、映画「ちむぐりさ~菜の花の沖縄日記」の自主上映会を企画しました。
石川県能登で生まれ育った少女が、自ら選んだ沖縄のフリースクール・珊瑚舎スコーレ。学校でのふれあいや、それと対照的な事件事故の数々。
「おじぃ。なぜ明るいの?」
疑問から始まった日記を、ふるさとの北陸中日新聞のコラムに書き続けた内容を映画化。
「あなたが知らない 沖縄の明るさの向こう側」
「教えてほしい なぜこの声が聞こえないのか」
「沖縄では 戦争はまだ終わっていない」

 


映画FB ドキュメンタリー映画『ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記』 | Facebook
映画HP 映画『ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記』 (chimugurisa.net)

 

 

奮ってご参加ください!

 

 

~スタッフが入手した情報を紹介します~

 

プログラミングクラブのご案内です。

 

↓詳細はこちらのホームページからご覧ください。

 

 

ホームページから公式LINEに登録していただくと、スケジュールが届きます。

 

 

ご興味のある方、お問合せ、お申込みください。