【第9回不登校を話そう】
10月に2回開催します。※講演はどちらも同じ内容です。
毎年行う「不登校を話そう」も9回目を迎えます。
《ひとりじゃないよ!子育ての悩みはみんなが抱えてる》を合言葉に、講演やグループトークをしています。
諏訪圏域の親の会でも普段から共感や情報交換をしています。(ブログで毎月の開催情報を紹介)
今回は、経験者のお話を聴き、考え合う場とします。ぜひご参加ください。
=・=・=・=・=・=
第9回 不登校を話そう
講演会「不登校経験者が、今伝えたい思いや願い」
~学校視点から子ども視点への発想の転換の必要性~
=・=・=・=・=・=
★10月4日(火)
〈南信子ども若者サポートネット出前講座〉
時間:13:30~15:30(講演90分)
場所:ゆいわーく茅野(茅野市塚原2-5-45)
★10月16日(日)
時間:13:00~16:00 ※講演後グループトーク
場所:いきいき元気館(諏訪市小和田19-3)
参加費:500円
※講演はどちらも同じ内容です。
++++++++++
申し込みはこちらから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/66050c55685273
++++++++++
講師:高橋 泰宏さん
若者の居場所おるらピアサポートスタッフ
NPO法人子ども若者サポートはみんぐ講師
〈情報コーナーあります〉
書籍・親の会・通信制高校の紹介もあります
ー・ー・ー・ー
〈講師プロフィール〉
高校時代に不登校を経験。職場同僚との人間関係のトラブルから、精神疾患を発症。
休職、ひきこもりを経て、退職。「上伊那圏域障がい者総合支援センターきらりあ」にて、ピアカウンセラーとして勤務。「NPO法人子ども若者サポートはみんぐ」で、若者の居場所おるらピアサポートスタッフとなる。
長野県ピアサポートネットワーク役員。WRAP(元気回復行動プラン)ファシリテーター
ー・ー・ー・ー
主催:一般社団法人フォースマイル
居場所:みんなのお家すまいる
《お問い合わせ》
メール: oyatoko2013@gmail.com
T E L : 090-1865-7933(木村)
ブログ:いじめ・いきしぶり・不登校くちこみ情報 https://ameblo.jp/oyanokaijouhou/
10月4日の講演会は、県の子どもの若者サポートネットの南信事務局の企画です。
●長野県子ども・若者サポートネットについて(長野県HP)
●南信子ども・若者サポートネット
後援 岡谷市、下諏訪町、諏訪市、茅野市、原村、富士見町の各教育委員会