「学校に行きにくい人たちへ 長期休み明けメッセージ」
6月1日から学校再開するところが多いようです。
ちょっと行きづらいな。迷っちゃうな。というこどもたちや親のみなさんへのメッセージがあります。
迷ったらお話し聞いてみてください。
全国の様子も聞くことができます。
~~~《登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク》からのメッセージ~~~
コロナも終息に向かい、学校の再開が始まります。みんなが、学校へ行き始めることで、苦しい思いを抱えている人もいるのではないでしょうか。
この動画は、全国にある不登校の親の会をつなげている「登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク」が長期休み明けで悩んでいる子どもたちやその親の方たちに向けての、メッセージです。
学校に行きにくいと思っていいる人は、あなた一人ではありません。学校に行くことが当たり前だった社会が少しずつ変わってきています。学校以外で成長することは法律でも認められています。文部科学省も不登校の対応は、学校復帰のみではないと言っています。
学校も成長する場の一つ、でもそれが、今、合わなければ、違う成長の仕方もできるようにだんだんとなっています。
一人で悩まず、いろんなところに相談してみてください。その一助になれば幸いです。
~~~~~~~~~~~
3月2日(地域によって違いますが)に突然の休校が始まり、
こどもも親も不安な氣もちで過ごしてきました。
学習の遅れも、プリントの山も、今後の学習への不安もある中、
学校に行くのが不安になったりする親子もいるのではないでしょうか。
コロナ禍の中での休校は、こどもたちにとっていつもの長期休業とは違いますよね。
学校に行くのが楽しみな子も、不安な子もいると思います。
悩んだときは親同士で語り合うのもいいし、相談してみるのもいいですね。
みんなのお家すまいるでも相談の予約受付ます。お問い合わせください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/827a3e74509491
活動案内
親の会情報
平日くらぶ・土曜くらぶ
イベント情報
コラム
情報誌
相談窓口情報
お問い合わせ