情報紹介「子どもたちはゲームやネットで何をしているんだろう」 | 長野県諏訪地域のいじめ・いきしぶり・不登校くちこみ情報             〈一般社団法人フォースマイル〉

長野県諏訪地域のいじめ・いきしぶり・不登校くちこみ情報             〈一般社団法人フォースマイル〉

不登校を体験した子どもの親が集まって
「子どもの笑顔を守りたい」
という思いでつながり合い育ち合っています。
長野県諏訪地域の不登校などの親の会や
支援団体等の情報、親のくちこみなどを提供していきます。

 

 

12月14日の信州大学子どものこころ診療部セミナー

 

「子どもたちはゲームやネットで何をしているんだろう」

 

の、お話しを、樋端先生が模造紙にその場でまとめたものを紹介します。

 

3枚あります。ちょっと見てみてください。


 

 

 

 

 

 

 

 

「グラレコ(グラフィックレコード)」のスキルがすご~い!

わかりやすい!

 

絵や吹き出しを使って、お話しをまとめてくれています。

 

 

 

子どもたちがゲームにはまっているというお家の方も

 

ちょっとじっくり見てください。

 

 

ゲームやネットのいいところ、悪いところ。

 

子どもたちがなぜハマるのか。

 

そんなとき、親はどうしたらいいのか。

 

 

子どもたちの気持ちを理解して、活用したらいいですよね。

 

このグラレコをネタに、親の会でも語り合ってみようと思います。

 

 

 

 

活動案内
親の会情報
平日くらぶ・土曜くらぶ
イベント情報
コラム
情報誌
相談窓口情報
お問い合わせ