今年も「不登校を考える県民のつどい」開催です!!
今年で最終回ですよ~。ぜひぜひご参加を!
第10回 長野県・不登校を考える県民のつどい(最終回)
日時:2019年10月26日(土)27日(日)
1日目 11:30開場12:30受付開始 13:00開始
2日目 9:30~12:00
会場:望月少年自然の家(長野県佐久市協和 3489-67)
参加費:1 日 /1,000 円(小学生未満+500円)
宿泊/4,000円(参加費・食事代込み)
※宿泊申し込み締切10月16日(火)
日帰り・宿泊どちらも申し込みはこちらから https://ssl.form-mailer.jp/fms/d3921ae9459087
おとなもこどもも楽しいよ♪
泊りで参加が超おススメ!
ちょうど紅葉もきれいな時期です。
ぜひどうぞ。
ープログラムー
【1日目】
13:00 ~13:30 オープニング
◆13:40 ~15:40 双方向パネルディスカッション「不登校を考えるぶっちゃけトーク」
この10年で・・・いや、この30年間で、日本の教育は何が変わったのでしょう?子どもや若者、親、学校、医師、フリースクール、行政など様々な立場から、これから期待できることとできないこと。県民のつどいのメンバーを中心に、本音をぶっちゃけて話し合います!
◆16:00~17:30 小さなつどい
① 思いや悩みを共有しよう
② もっとぶっちゃけトーク
③ 学校との関わり方
◆13:40~17:30 みんなの空間
・室内 お絵描きコーナー・しゃべり場・まったりスペース・手芸・割りばし鉄砲作り他
・野外 たき火・木を使ったクラフト・ツリークライミング・アスレチックなど
18:00 ~ 夕食、懇親会、子どものナイトプログラム
【2日目】
7:30 ~ 8:30 朝食
9:30 ~11:20 みんなの空間
ツリークライミングは1日目のみ実施します。
その他は、前日同様お楽しみいただけます。
朝食後は、みんなの空間に参加して楽しむもよし、
昨日に引き続き語り合うもよし、
大自然の中でリフレッシュするのもよし…
11:30 ~12:00 エンディング
主 催:長野県不登校を考える県民のつどい実行委員会
後 援:長野県・長野県教育委員会・上田市教育委員会・佐久市教育委員会・長野県 PTA 連合会
ながの不登校を考える県民の会ホームページはこちら https://naganofutoukou.jimdo.com/