研修会の紹介「発達障がいの支援に関する研修会」3月12日 | 長野県諏訪地域のいじめ・いきしぶり・不登校くちこみ情報             〈一般社団法人フォースマイル〉

長野県諏訪地域のいじめ・いきしぶり・不登校くちこみ情報             〈一般社団法人フォースマイル〉

不登校を体験した子どもの親が集まって
「子どもの笑顔を守りたい」
という思いでつながり合い育ち合っています。
長野県諏訪地域の不登校などの親の会や
支援団体等の情報、親のくちこみなどを提供していきます。

 

 

~情報センターメンバーが入手した情報を紹介します~

 

 

 

信大子どものこころ診療部 の樋端先生からの紹介です。

 

 

 

 

「発達障がいの

    支援に関する研修会

 

 

日時:3月12日(月)

     13:00~16:30(開場12:30)

 

場所:下諏訪総合文化センター小ホール
     (諏訪郡下諏訪町西鷹野町4611-40)

 

 

参加費:無料

 

申し込み締め切り3月8日(木)

 

 

「多様性を支援する

  ~医療現場からみた発達障がい~」(仮題)

 

講師 樋端佑樹 氏

     (信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部医師)

 

 

 

 

「発達障がいの支援

     ~相談支援の現場から~」(仮題)


講師 田中雄一郎 氏

   (社会福祉法人山形村社会福祉協議会地域福祉部長)

 

 

 

医療・福祉から見た発達障がいを取り巻く現状や、

「長野県発達障がい教育相談窓口」での

相談対応などの事例を通じて、

発達に様々な特性を持つ子ども・若者への支援について

理解を深めていただくため研修会を開催します。


子ども・若者支援に関わる方、

関心のある方など多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

 

https://www.pref.nagano.lg.jp/jisedai/happyou/happyou/20180215press.html

 

 

◆お問い合せ◆

 

 【発達障がいのある⼦ども・若者の教育相談⽀援・

人材養成事業 受託事業者】  

 

 NPO法人翔和学園 ⻑野翔和学園  

 

 電話︓026-219-1137

 FAX︓026-219-1128 

E-mail︓info-nagano@showa-gakuen.net 

 

 

 

 

 

こちらでも開催!

    ↓

 

3月6日(火曜日)


13時から16時30分まで(開場12時30分)


飯島町文化館小ホール


上伊那郡飯島町飯島2489

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「長野県不登校を考える県民のつどい」で、

 

いつもお世話になっている、

 

樋端先生が下諏訪でお話しされます!

 

 

 

 

 

~~樋端先生からのコメント~~

 

 

3月6日に南信、3月12日に諏訪で

医療からみた発達障害支援について

おはなしさせていただきます。

 

これから変えていかなければならないもの、

作っていかなければならないものに関してぶっちゃけます。


3月6日は保育園の巡回相談につかせていただいたりしている

ベテランの福祉業界のヨシモト福岡寿さんと、

3月12日はチャレンジングなケースに

インフォーマルなリソースも開拓されるなど

活躍されている山形村社協の相談支援専門員の

田中さんと一緒です。

 

 

~~~~~~~~~~~~~

 

 

どなたでも参加できるそうです。

 

興味のある方はぜひ!

 

 

 

 

 

 

活動案内
親の会情報
平日くらぶ・土曜くらぶ
イベント情報
コラム
情報誌
相談窓口情報
お問い合わせ